スキップしてメイン コンテンツに移動

シャオミの『Redmi 9T』はデュアルSIMで使うといろいろ問題あるみたい【110、118、119発信できない・Rakuten Link(楽天リンク)低品質】


XiaomiのRedmi 9Tを使ってるんだけど、SIM2枚挿し、デュアルSIMで使うと不具合がいろいろあるみたいです。2022年1月18日にアナウンスされた不具合は、特定の条件下において緊急機関(110 番、118 番、119 番)へ発信できない場合があるというものです。
REDMI 9T をご利用中のお客様へ

・音声通話可能なSIM2枚をデュアル機能で利用
・通話のデフォルトを毎回確認に設定
・直前の発信または着信がSIM2で行われている

この条件をすべて満たす場合110番に発信できない場合があるそうです。まあ、110番や118番、119番ってしょっちゅうかけるわけじゃないから、普段はあまり気にならないし、気づくこともない不具合ですが、いざというときに困りますね。

回避方法は、186を冒頭につけて発信する。もしくは通話のデフォルトをSIM1かSIM2に変更する。です。そのうちソフトウェアアップデートで改善されるらしいのでアプデがきたら解決かな。

もうひとつ気になるデュアルSIM下での不具合というか現象というかは、楽天モバイル のRakuten Linkの通話品質が悪くなる問題です。今、BICSIMをSIM1にいれて、楽天モバイルをSIM2にいれてRedmi9Tを使ってます。

これだとなぜかRakuten Linkの通話品質が異常に悪いです。普段あまり通話しないのでとくに困ってなかったんだけど、たまに電話するときがあってRakuten Linkでかけるじゃないですか、無料なので。

そしたら相手の声が1秒聞こえて数秒聞こえないまた1秒聞こえて数秒間無音みたいな感じでぶちぶちに切れてしまってまったく会話が成立しないのです。相手側も聞こえたり聞こえなかったりするみたいで、もし・・・おーい・・・・きこ・・・・聞こえる?・・あれ・・・あ・・みたいなすれ違いコントみたいなことになって、まったく話ができない。

着信も同様で数秒つながったらまた数秒無音でみたいな繰り返しになってしまう。うーん、これでは無料でも使い物にならない。困ったなと思って調べてみたら、楽天リンクの通話品質が安定しない条件、安定する条件がいろいろとあるらしいですね。

楽天モバイルのデータ通信を使う、楽天じゃないほうのSIMのデータ通信をデフォルトにする、Wi-Fiでつながってる状態、SIMの設定であれこれいじる、そんな感じで条件の組み合わせで明瞭につながったりつながなかったりするようです。

設定をいろいろ試す気にもならないので、よくわかんないけど、今のところ自分がやってるRakuten Link使用法は、発信のときにBICSIMをさしてるSIM1を無効にする方法です。SIM1を切って楽天モバイルのSIMだけにしてRakuten Linkを使うとまったく途切れることもなく相手の声も自分の声も明瞭に聞こえて問題ありません。

着信のときはどうするか。ほとんど楽天側に電話がかかってくることがないのでよくわからないんすけど、Rakuten Linkの設定で自動起動をオフにしてれば標準の通話アプリで着信になるからOKなのかな?試してないからよくわからないけど。

デュアルSIMで使ってる場合のこのRakuten Link品質低下問題はまだ改善されてないのかな?それともRakuten Linkのアップデートで今は改善されているのか。どうなんだろか。スマホで通話することがほとんどないから、治ってるのか直ってないのかよくわかりません。

1台のスマホでSIM2枚挿しは、2台スマホを持つより便利だけど問題も起きちゃうみたいですね。このデュアルSIMで問題おきるのはRedmi 9T特有の問題なのか。それともほかの機種でもおきるのか。シャオミのシステムアップデートで改善されることを期待しよう。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。