スキップしてメイン コンテンツに移動

『九州三大麺処 浮羽蕎麦』をトライアルで買って食べてみたんだ【1kg・税込229円】





九州三大麺処 浮羽蕎麦

最近はもっぱら蕎麦・素麺・パスタ。白米のかわりに麺類ですますことが多くなってきた。白ごはん好きなんだけどなあ。ごはんモリモリ食べるとお腹の調子が悪くなっちゃうようになってきた。年のせいか、内臓がどっか悪いのかわかりませんが、白飯が辛いお年頃になってしまった。

なので蕎麦は常備食。なんでも揃う便利なスーパーマーケット、トライアルで安い蕎麦を探したらこれがあったので買ってみました。「九州三大麺処 浮羽蕎麦」1キロで税込229円でした。販売者はサプライ。



原材料は小麦粉、そば粉、食塩。そば粉の割合が表記されてないということは、30%以上っていうことになりますね。上手なゆで方は1束につきお湯1Lで4分~6分がいいとのこと。さっそく茹でていただきます。ゆですぎると美味しくないので茹ですぎ注意。



まあ、こんなもんかなあみたいな。普通に安い蕎麦です。蕎麦の香りとか風味とかは当然強くはないけどね。ちょっと黒い素麺かみたいな気がするけどね。たっぷりの大根おろしに、あつあつに煮えたぎらせたそばつゆをぶっかけて熱々で食べるとうまいですね。

寒いときはあつあつの麺類にかぎる。食べていると鼻水がものすごい勢いでたれてくる。湯気がすごいっていうのと、室温が5℃ぐらいだから、寒暖差がすごくて鼻水もすごい。熱い蕎麦を食べても体はたいして温まらないんだよなあ。

冬の寒さどうにかならないもんかなあ。寝るときにウールセーターとダウンベスト着て布団かぶって寝てても少し寒いからね。生姜とかおもいくそすりおろしてしょうがそばで食べたら少しはポカポカするかな。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。