スキップしてメイン コンテンツに移動

『丸麦』を買って白米と混ぜて炊いて食べてみたんだ【大麦ごはん】



丸麦と白米で麦ごはん

白米だとお腹がパンパンになって胃がもたれるお年頃。白いごはんっておいしくて好きなんだけどもうそろそろきついなあ。なんで年をとると白米が辛くなってくるんだろ。

自分が子供のころ白ごはんめちゃくちゃ山盛りで食べてて、大人や年寄はあんまりごはんを食べないのを不思議に思ってたけど、年取ると白米をあんまり欲しなくなってくるんだなあ。

なんででしょうか。炭水化物を体にとりいれにくくなってくるんだろか?老化で。いや、そんなこたあないわしゃ今でもお茶碗3杯いっとるで~という高齢者もいるんだろうけどさ。



だんだんごはんを炊く頻度も減ってきてますがたまにごはんも食べたいので鍋で2合炊いたりするんだけど、白米にもち麦とか押麦とかビタバレーとか混ぜて炊いてます。ビタバァレーなくなったからまた麦買わなくちゃって思っていろいろ見てたら丸麦というのもあるんだねと気がついた。



丸麦って食べたことないから一度買ってみるかと買って食べてみました丸麦。もち麦や押麦となにが違うんだろう。どれも大麦だから味は変わらないかあ。よくわからんけども。白米1に丸麦1の割合で炊こう。といだ白米に丸麦を追加して水をいれて数時間おいてから炊飯。普通に白米炊くときと同じで大丈夫みたいです。



おいしくたけた丸麦ごはんを食べてみました。ぷちぷちとした丸麦の食感。味や香りはほんのり麦くささがありますが、きつくて食べるのがつらいというほどではないです。もち麦と同じような感じです。もち麦と丸麦って言い方が違うだけで同じなのかな?見た目も似てるし。

調べたら、もち種とうるち種の違いなんだってさ。もち麦はもちもち。丸麦はぷりぷり。どっちも食物繊維たっぷり。まあどっちも似てておいしいから手に入りやすいほうを食べよう。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。