スキップしてメイン コンテンツに移動

TRIAL(トライアル)でプリペイドカードに現金をチャージして電子マネーで支払うとポイント貯まる!ので作ってみた



「電子マネートライアルプリペイドカード」

激安スーパーTRIALトライアルでポイントカードを作ってみました。トライアルって基本、支払いは現金みたいなんですよ。3000円以上の生鮮食品以外を買い物したらサービスカウンターでクレジットカード払いできるみたいですけどね。

そんな買わないから現金で払うしかないかと思ったら、トライアルプリペイドカードというのがありました。ポイントカードと電子マネーが一緒になった会員カードです。店舗においてある登録端末で簡単に作ることができました。

登録機械にぶらさげてあるカードを1枚ゲット。端末にカードのバーコードを読み取らせたり、カード記載のPINコードを入力したりして、あとは名前や住所などを端末に入力していくと使用可能になります。当日からすぐに使えます。

買い物200円(税別)ごとに1ポイント付与。電子マネー1,000円チャージにつき5ポイント付与。ポイントは付与月から2年間有効。電子マネーは1,000円単位、1回で49,000円、総額で100,000円チャージできます。チャージ後返金は不可。

電子マネーのチャージは有人・セルフレジ、サービスカウンターなどでできます。貯まったトライアルポイントは1ポイント=1円分の電子マネーとして買い物に使えます。まあ、たいしてポイントつかないですけど、現金で支払うよりいくらかお得ですし、使わない手はないなと。

レジで支払うときに不足分だけチャージするようにしています。利用登録していればカードを紛失したときも再発行できてポイントやチャージ残高は受け継がれるみたいなので安心ですね。

マイナンバーカードの2022年1月からの第2弾マイナポイント事業に参加しているので、マイナンバーカードをこれから作る人でトライアルをよく利用する人は候補にしてみてもいいかな。20,000円チャージで5,000円相当のポイントバックです。

ポイントサービスって楽天ポイントやらPayPayボーナスやらdポイントやらPontaとかなんとかいろいろあってどれが還元率高くてお得とかキャンペーンで何%お得とか必死に比較したりしますけど、あんまポイントに気を取られても疲れるだけなのでポイントはおまけ程度に考えたほうがいいですね。

基本的に、販売価格が一番安いのが一番オトクなわけだから

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。