スキップしてメイン コンテンツに移動

『生きりもち』をトライアルで買ってきて食べたんだ【アイリスフーズ・国内産水稲もち米100%使用・低温製法米】







生きりもち

年始といえばお餅。お正月三が日といえばお餅。ということで正月みたいなムードをだすためにもちを買って食べることにしました。もう正月気分を感じさせるイベントって廃れてきてますよね。昔はすごい正月ムードあったけどなあ。今はただの休みとあんまかわらない。

買ってきた餅はトライアルで売っていたアイリスフーズのお餅です。「生きりもち」800gで税込399円。原材料は水稲もち米(国産)です。安いですね。もっと安い餅も売っていたんだけど、それはニセ餅だったのでこっちにしました。




餅の食べ方は電子レンジでチンするかオーブントースターで焼くか。トースターで焼いてみました。4~5分でできあがり。いい感じだ。外はカリッと中身はとろっとやわらかい。餅の2種類の食感を味わえるので餅は焼くのがおいしいですね。



きな粉をたっぷりまぶして、醤油をひとたらし。いやー、餅っておいしいですね。普段全然食べないけど、うまいもんだなあ。正月はやっぱり餅。正月の風物詩じゃないですけど、餅が喉に詰まってお亡くなりになる人が増えますよね。

もうなんか他人事じゃないですね。最近、喉に食べ物が簡単につまるようになってきました。嚥下力が弱ってて飲み込めなくて喉につまる。唾液があんまでないから口の中が乾いてて喉につまる。おから粉とか使った食べ物とかほんと危ないもんなあ。

喉の形におから粉がぴったりつまって飲み込めなくて死にかけたことあるし。餅にも注意しないとなあ。一度にたくさん口の中に入れないことですね。あとゆでた餅のほうが危険かな?半分液体化してるドロドロ状態だと喉に張り付きやすい。

なので餅は焼くのがおすすめです。焼くとカリッとして噛みやすいからね。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。