スキップしてメイン コンテンツに移動

『チョコレート ビス』を業務スーパーで買って食べてみたんだ【chocolate fusion・gourment milk chocolate covered biscuits・税別98円・ミルクチョコレートビスケット】




業スーの「チョコレートビス」はでっかいアルフォート?!

業務スーパーの海外お菓子にはずれなし。今回はこれだ!「チョコレート ビス」内容量9枚で税別98円でした。原産国はトルコです。内容量9枚っていう表示が珍しくないすか?だいたい何グラムって表示されるのが多いけど、これは枚なんだみたいな。

なんかパッケージの写真がめちゃおいしそうだったので思わず買ってみたわけですが、実物を食べてみてこれはなかなかのもんでした。板チョコとビスケットを張り合わせたお菓子。いってみれば、ブルンボンの「アルフォート」ですね。




アルフォートよりサイズはでかい。そしてチョコレートもビスケットも軽い食べ心地です。まあ、アルフォートをしょっちゅう食べてるわけじゃないので、食べ比べしたわけじゃないけどね。業務スーパーのチョコビスはサクサク食べれます。甘さはひかえめ。チョコレートもビスケットも両方好きなので、これはあわせ技一本です。

まあ、まるで濃厚さはありません。本物のチョコレート菓子のように深みのある甘さや苦味はいっさいなし。本物のビスケット菓子のような濃厚なバターの風味やどっしりとした生地の存在感とかいっさいなし。




とにかく軽い。チョコレート側に昔の自転車の絵がエンボスプリントされてる。アルフォートは船でしたっけ?ビスケット側にはpetit beurre EXTRAとあります。どういう意味なのかは不明。

見た目は非常にいいですね。見た目はいいけど、中身はスカスカっていう感じなんすけど、これはこれでいいのだよみたいな。なんせ税別98円ですよ。そんな価格で本格的な重厚感のある味を求めるほうがどうかしてる。

安価であり、味も安価。見た目はでっかくて満足。これは見た目を食べるお菓子だね。味とかじゃない。視覚で味わうジャンクなスナック。あんまり濃厚な本物のお菓子はお腹にくるから、自分みたいなジャンクな人間にはこういう軽いジャンク菓子がちょうどいいのです。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。