スキップしてメイン コンテンツに移動

パソコンLegion T530に増設したグラフィックカード『NVIDIA GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC [6GB]』のファンが異音を発するので掃除してみた



レノボのデスクトップPC「Legion T530」にグラフィックカード「NVIDIA GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC [6GB]」をさして使っています。最近、冬になるとPCの電源をいれてから1060のファンがガタガタ、ブフォーン!って感じで数分間異音を発し続けるようになりました。

ファンがめちゃくちゃに回転してるっていうか、カラカラガラガラブフォーン!みたいなめちゃくちゃうるさくてパソコンがぶっ壊れるのかな?っていう勢いです。それがしばらくすると異音がしなくなり、ファンは静かに稼働している状態になります。

これが冬にしか起きない症状で、パソコンに電源をいれた直後しか起きないということで、低音低速時のファンの挙動がおかしいんじゃないかと思います。どうしたら解決するのかよくわからないので、とりあえずGPUのファンやヒートシンクの掃除をすることにしました。

本体の開け方や、内部のパーツの取り外し方はレノボのサイトに動画がのっているので参考にしました。取り外し、交換動画 - Legion T730 (90JF) / Legion T530 (90JU, 90JL, 90JY, 90K0)

GTX1060をとりつけたり、メモリを増設したりしてから随分時間がたっているので、ちょっと取り外しに手間取りました。グラボをロックしている部品の外し方がよくわからなくて、しばし右往左往。黒いツマミの部分をいい具合に倒すとはずれるとわかるのにけっこう時間がかかってしまった。

力づくでやるとツメをバキッとやっちゃうから、こういうのはじっくり構造がどうなってるのか考えてそろりそろりとやるのが吉です。

GTX1060を取り外してみたところ、少しだけホコリがついてました。でも、全体が雪に積もってるみたいなひどいホコリではなかったけどね。多少ホコリがついてるなあぐらい。ヒートシンクのほこりをはらうために、ファンがくっついているカバーを取り外してみました。



本体の側面に片側2本ネジ止めされているのでそれを精密ドライバーではずすとカバーがはずれます。ヒートシンクをみると、まあ、多少はほこりついてますねぐらいで、溝がうまるほどのほこりはついてませんでした。

フィンの内側に細かいホコリがこびりついてる感じです。

ファンも一応布で拭いたりしてほこりをはらう。ヒートシンクもフィンの間のほこりを箒ではき飛ばす。そしてまたカバーをとりつけて元通りに組み立てて、PCの電源オンで様子を見ると、異音はしなくなりました。

グラボについていたホコリが異音の原因だったのかな?パソコンのファンからの異音トラブルはだいたいファンやヒートシンクやらのホコリが原因で、汚れで通風孔を塞いでしまってるから排熱がうまくできないからだと聞きます。

見た感じそんなひどいホコリじゃなかったけど、ほんの少しのほこりで影響でるんですね。PC内部の清掃はこまめにしたいもんですね。とかホット一息ついたのもつかの間。

治ったと思ったら、やっぱり治ってなかったです。室温が13℃とかだと、PCを起動してからしばらくはファンがブブブーンってうるさい音で回転する。ホコリじゃなくて、ソフト側の制御の問題なのかな。よくわかんないけど。

その他考えられるのは、ファンの軸にぬってある潤滑油みたいなのが、低温で固まって異音が出てるのかもしれないですね。軸に潤滑油スプレーみたいなのをかけたら解決するのかな?まあ、下手にあれこれしないで、放置がいいかもです。音が変なだけで挙動には問題でてないので。

なんでかなあって検索いろいろしてみたら、なるほどという情報がありました。室温が低いと相対的にPC内部の温度が高いと認識されて、排熱をしなきゃと高速でファンが回転するというロジック。

なるほどなあ。室温が低いからPC内部も温度低いと思っていたけども、前日にPCを使ってから電源を切ってる間にPC内部の温度がそれほど下がらず室温より高い温度になってる。室温はどんどん下がっていく。室温とPC内部の温度の差が大きい状態で電源をいれる。

それでPC内部が高温だと判断されてファンが高速回転するっていうことですか。めちゃくちゃに高速回転するので軸がぶれて異音がする。こりゃどうしようもないですね。暖房をがんがんつけて室温をあげてからPC起動するとかしないと。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。