スキップしてメイン コンテンツに移動

アン・ハサウェイ主演の風変わりな物語『シンクロナイズドモンスター (原題:COLOSSAL)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


なにがなんだかよくわからない映画だった。奇妙な味わい。ファンタジーなのかなんなのか。酔っぱらいで無職で彼氏に寄生してNYで暮らしていたアン・ハサウェイ。彼氏から三行半くらって追い出されて田舎に帰る。

田舎の家でうだうだやってると、韓国で巨大怪獣が出現して大騒ぎになっていた。顔見知りのジェイソン・サダイキスがバーを経営していてそこでウェイトレスして働くことになる。ベッドくれたりテレビくれたりとジェイソン・サダイキスがいろいろ世話を焼いてくれる。

韓国に出現した怪獣は突然現れて突然消えてしまう。ニュース映像を見るアン・ハサウェイは奇妙なことに気がつく。怪獣の動作が自分がやっていた動作と同じということに。調べると早朝の公園の砂場に入ると韓国に怪獣が出現する。怪獣は自分だったのだ。

なんだかよくわからない。前半は、ぐうたらアン・ハサウェイが田舎に帰ってぐうたらするほのぼの人生ドラマみたいな感じです。そこに怪獣騒ぎの謎が入ってくる。どうなるのかなって見てたら、後半は猟奇な恐怖スリラーみたいになってきます。

仕事世話してくれたり、生活用品くれたりしてたジェイソン・サダイキスが、急に嫌なやつになってどんどん怖くなっていきます。え?どういうこと、この豹変ぶりは一体なんなんだろうって驚くぐらいにやばい奴に急になる。

アン・ハサウェイが早朝の公園に行くと韓国に怪獣となって出現。それだけじゃなくて、ジェイソン・サダイキスも公園に行くと韓国に巨大ロボットとなって出現することがわかってから、なんだかおかしなことになっていきます。

怪獣がヘリコプターを破壊したり、ビルを破壊したりで多くの人を殺してしまったことを反省して二度と早朝の公園には行かず怪獣を封印したアン・ハサウェイだが、ジェイソン・サダイキスが酔っ払って巨大ロボを動かして悪さしだす。

どうしてそんなことするのか、やめなさいといってもききません。やっと俺がみんなの注目を浴びる機会がきたんだ邪魔するなといってジェイソン・サダイキスは巨大ロボで人を踏み潰したりします。アン・ハサウェイと殴り合いとかになったりします。

NYから元彼氏がやってきて一緒に帰ろうとアン・ハサウェイを迎えに来る。帰ろうとするんだけど、ジェイソン・サダイキスが帰ったらロボで暴れまわるぞと脅す。それで家の中で二人が家具で殴り合ったりなんだりして殺し合いみたいになる。

もうね。何がなんだかよくわからないんです。前半はファンタジー風味のぐだぐだ人生ドラマ。後半は恐怖のスリラーアクション。最後はこの手があったか!っていう知恵を駆使したアン・ハサウェイの一発逆転の一手がきまる痛快劇。

で結局なんなの?っていうね。ほんと奇妙な映画でした。いやー、けっこうおもしろく見てたけど、終わってみれば、結局なんだったんだろうっていう感想になります。アン・ハサウェイが韓国に怪獣を出現させてしまう原因というか、そうなった事件が子供時代にあるんだけど、それもなんでそうなるのかはよくわかりません。

ジェイソン・サダイキスはもともとすごい嫌なやつだったみたいなのに、アン・ハサウェイはまったくそのことを覚えてないっていうのも、なんか変すぎる。都会暮らしで田舎のこと全部忘れちゃったのかな?

まあ、アン・ハサウェイのダメダメ人間ぶりを楽しめばいいかな。

DMM動画で「シンクロナイズドモンスター」を見る


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。