スキップしてメイン コンテンツに移動

IKEAの揚げ物スキマー『IKEA 365+ HJÄLTE イェルテ』は頑丈でしっかりした穴杓子だよ【穴あきおたまスキンマー】



穴杓子「IKEA 365+ HJÄLTE  イェルテ」

IKEAの揚げ物スキマー「イェルテ」が出番がなくて寂しそう。商品番号:501.615.85。価格は税込499円です。持ち手部分がかなりしっかりしてて重量感もあるゴツイスキンマーです。頑丈なのはいいけど、ちょっと重すぎじゃないかみたいな。
揚げ物するのに、必要かなと思ってかなり昔に買って使っていた。でも、最近は家でめっきり揚げ物しなくなったなあ。なんかもう油を体が受け付けない。唐揚げ、天ぷら、フライドポテト、素揚げ。揚げ物全般ギブアップ。

油をケチって少ない油で揚げ焼きすると、油がすぐ傷んで逆に脂っこい感じになっちゃう。だからたっぷりの油で少量の具を揚げるほうが、逆に油が傷みにくいし、油切れもいいから、油はケチらず大量に使ったほうがいいですね。

まあ、どっちにしろ油の鮮度が命の揚げ物は一人で作って一人で食べるには向かないもんだなあ。なのでスキマーの出番もありません。せっかく買ったけど使い道がなく棚に眠っているスキンマー。

調理道具は使うかもと思って買うけど、実際いらなかったみたいなことになることも多いですね。あれば便利だけど、なくても頻度が少なければ何かで代用したらいいだけっていうことが多いから、道具を買うときはよく考えないとね。

なんか使い道ないかなと思ったけど、あんまりないんですよねえ。ラーメン作るときに、麺と一緒にゆでた卵をすくうときぐらいですかね出番は。鍋とかやると出番あるかなあ。灰汁取りとしては網目があらすぎて使えないし。味噌汁つくるときに、味噌をとくのに使ってみるか?

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。