スキップしてメイン コンテンツに移動

歯磨きだけで大丈夫?歯間掃除はデンタルフロスを使ってみよう【デンタルケア・虫歯口臭予防】





デンタルフロスでなければ歯間は磨けない

若いときにしなかったことで後悔していることに歯を大事にすることがありますね。いやー、歯磨きいい加減だったから虫歯だらけです。飴とかガムとかお菓子とかよく食べてたから、歯磨きもしっかりやらないといけないのに、適当で磨かなかったりとかしてたもんだから虫歯がいっぱい。

虫歯を削って金属の詰め物をやって、またそこがだんだん傷んできてまた詰め物を取り替えてって、ほんと大変です。歯は一度ダメになったらどんどんダメになって自然治癒することがないから、大事にしないといけないんだけど、どうも子供の自分は意識が低かったなあ。

歯磨きをしっかりするっていうけど、歯ブラシで歯磨き粉で歯磨きするだけではダメなんですよ。歯と歯の間、隙間は歯ブラシでは磨かれることがない。デンタルフロスを使って歯間掃除をするとしっかり食べかすがとれて口内環境がよくなります。

デンタルフロスを使い始めたのは、けっこう年取ってからなんすけど、なんでもっと早く、できれば子供のころから習慣として使わなかったのかって感じです。

歯ブラシで丁寧に歯磨きするじゃないですか。ブラッシングして、けっこうきれいに磨けたなって思って、デンタルフロスを通すと、でっかい食べカスが出てくるわ出てくるわでドン引きします。

歯ブラシじゃ全然磨けてないじゃないかって愕然とする。それに初めてデンタルフロスを使ったときの臭さ。歯垢とかプラークとか歯石とかっていうんですかね。長年こびりついていたそいつらの悪臭なのか、糸がものすごく臭くなります。

糸を指にまきつけて使うんだけど、指まで臭くなるぐらい臭い。あれは歯周病の匂いなのかなんなのか。

うわー、こんな口臭きつい状態だったんだと自分で自分が嫌になるぐらい臭い。毎日、夜寝る前の歯磨きでデンタルフロスを使って歯間掃除をするようになると、そのうち全然臭わなくなります。

デンタルフロスはワックスタイプ、ノンフレーバーを愛用。ワックスなしのタイプもあるんだけど、歯間に通しにくいのでワックスありがおすすめです。Ciメディカルとかの安いやつをネットでまとめて買ったりします。

フロスで掃除するとすっきりして気分がいいんだけど、面倒なのが玉に瑕ですね。ほんとは朝昼晩と食後にフロスを通したほうが歯にはいいんだろうけど、そんな時間はないので1日1回、就寝前の歯磨きでデンタルフロスを使うのがやっとです。これもっとなんか簡単にできる装置とか発明されないですかね。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。