スキップしてメイン コンテンツに移動

車の鍵の電池がなくなったから自分でボタン電池CR1632を買って交換したよ【スマートキー、キーレスエントリー】



スマートキーの電池交換は簡単

キーのバッテリーが残り少しですって表示が自動車のメーター表示のとこにでるようになりました。車のキーレスエントリーの電池って最後に交換したのはいつだったっけ?覚えてないなあ。2年ぐらい前かもしれない。

スマートキーの電池はボタン電池CR1632が入っていました。電池交換は自分でできますね。ディーラーで頼むと電池代350円に工賃550円ぐらい取られます。工賃500円って高い。ネジでとめられてるわけでも、分解するのに特殊技術がいるわけでもないのに。

スマートキーの構造はいろいろメーカーによって違いがあると思うんすけど、自分の車のやつはメカニカルキーがあるタイプです。分解はメカニカルキーを引き抜く。引き抜いたところにくぼみがあるのでメカニカルキーの先端をそのくぼみにいれてひねると本体が2つに分かれて電池にアクセスできます。

リチウムボタン電池CR1632は電気屋さんやホームセンターやスーパーマーケットで売られています。100円均一でもあつかってるかな?ネットでも安いです。楽天市場やヤフーショッピングやアマゾンで探すと異常に安いのが売られててびっくりする。

1個100円以下のものもあります。メーカーもいろいろ。聞いたことないメーカー、パナソニック、マクセル、三菱電機、東芝、日立などなど。品質は、どれも大差ないのかな?よくわからないメーカーで安すぎるものは、品質にムラがあるみたいですね。

10個入りでいくつかは電圧が低いだか、残量が少ないだかで使えなかったり、すぐにバッテリー切れになったりすることがあるようです。無難にパナソニックの電池にしてみました。まあ、パナソニックといっても海外製のものですけどね。

これでしばらくは使えるかな。ハズレをひいたらまたすぐにバッテリー切れになっちゃうから、スカではないことを祈ろう。確実性を重視するなら、店頭で売られているちゃんとしたパッケージに入っているものを買うのもありです。少し高いですが。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。