スキップしてメイン コンテンツに移動

幻の急行列車の車窓から見える風景のような短編集『東京モンタナ急行/リチャード・ブローティガン 藤本和子訳』【読書】




作品と作者の関係って不思議ですよね。作品はたいして好きになれないのに、作者の生き方はなんか共感できて、知り合いでもないのに作者に親近感を覚えてファンになったりする。作品よりも作者の生き様のほうが残した作品よりも作品らしかったりする。

リチャード・ブローティガンはそういうグループに属する作家だと感じています。チャールズ・ブコウスキーもそうだ。

そんなリチャード・ブローティガンの本を読んでみました。題名がいいじゃないか。東京モンタナ急行。なんとも旅のムードが盛り上がる。東京とモンタナを結ぶ急行列車。モンタナってどこ?って感じなんすけど、なんか日常と非日常をむすぶ特急列車のような気がする。

中身は短編集です。短いものは数行で終わる。長いものでも数ページ。そういう散文、エッセイ、日記ともつかない短文がずらずらと並んでいます。どれがどうとか、どれがおもしろいとか、そういうんじゃないんだよなあ。

急行列車に乗って、次々と通過していく途中駅を車窓から見送っていくような読み方をしたい。ひとつひとつの短編が通過駅なんだ。下車してじっくり見物することのない通過駅のような文章たち。

たくさんの短文を通過していくことに、一種の快感を覚えてくる。まあ、おもしろい話なのかというと、ところどころおもしろいところもあるといった程度。単体で大げさにほれ読んでみろと出されたら、なんだこれはとつまらなく思ってしまうようなもののほうが多いのだが。

一番おもしろいのは目次じゃないのか。目次にならぶ題名たち。なにかを想起させるような短文が並んでいるのが、詩のように見えておもしろい。本文よりも目次が、おもしろそうというイメージを呼び起こす。

これは旅に似ている。地図を広げ、見知らぬ街を結び、ここからここへ行ってここへ。ここはどんな街でどんな風景なんだろう?ここには何があるんだろう?そうやって旅の計画を立てるときが一番、旅をしている瞬間であると思う。

実際に旅に出てしまえば、考えなくてはいけないことや、やらなければならない雑事に追いかけられて、ゆっくりと旅気分にひたることなどできないのだから。

本を読むのも同じで、読むと文字面を必死で追いかけて、文章の意味を必死で理解しようとする。とてもとてもイメージの世界にひたって面白さの世界に遊ぶことなどできないのです。



このブログの人気の投稿

ナショナルドアホン玄関子機VL-568KAが故障しているので、パナソニックVL-568KA-T(茶)に交換してみたんだ【DIY】

かなり前から故障していたドアホン玄関子機をついに交換。 20年以上前から1度も交換されてなかったっぽい。 今ついてるドアホン子機はNationalのVL-568KAです。 ナショナル?って何?って今の若い人はなるけど、 パナソニックは昔、ナショナルとか

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

財布が語る、宮部みゆきミステリ『長い長い殺人』【映画のネタバレと感想】

長い長い殺人 これはどうかなあ。宮部みゆきの小説の映画化作品なんすけど、映画っていうかWOWOWのテレビドラマですか、 財布が語るという形式が小説で文字でやってるときは、奇妙な味がでてよかったのが、映像にすると財布を語らせる意味があんまりなくて余計に感じてしまった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。