スキップしてメイン コンテンツに移動

『鶏屋さんのハーブウィンナー』を業務スーパーで買ってきて食べたんだ【爽やかにバジル香る/500g税別277円】



鶏屋さんのハーブウィンナー

そういやあウィンナーってあんま食べないなと思って。たまにはウィンナーでも食べるかと業務スーパーで買ってみました。なんか安いのがありました。
 

「鶏屋さんのハーブウィンナー」500g税別277円でした。グリーンポートリー製造。グリーンポートリー株式会社って吉備高原どりのでっかい袋の鶏肉を作ってる会社ですね。なるほど確かに鶏屋さんだ。



ハーブはバジルを0.3%使用。まあ、少量なのであんまりハーブの香りはしないです。年取って味覚も嗅覚も鈍ってるからっていうのもありますが、ハーブ感は薄いです。バジルってけっこう強いしそ系の香りがするけど、このウィンナーはそんなきついハーブ臭はないです。


ハーブのつぶつぶはけっこうまんべんなく入ってるけど、ハーブ感は薄いなあ。ハーブが苦手という人でも気にしなくていいかも。桜の木のチップで燻製しているとのことで、その香ばしい感じはします。焼くと味が濃く濃厚な味わいがしますね。しっかりとした味がする。


召し上がり方は沸騰しない程度のお湯で温めるか、フライパンで焼く。やっぱ焼くのがおすすめかなあ。そのまま焼いてケチャップでもかけて食べたらうまい。刻んで野菜と炒めちゃう。ちょっと焦げるぐらいがおいしいね。


クズ野菜でも適当に刻んで一緒に炒めたらおかずが一品できあがり。ウィンナーは加工肉だからちょっと避けてたとこがあるんだけど、まあ、安いし使い勝手がいいしで、積極的に食べていこうかなと。

安くて味がして日持ちもして。だったらそれでいいじゃんみたいな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

『大学の若大将』【映画のあらすじとネタバレ感想】

大学の若大将 [ 加山雄三 ] 楽天で購入 若大将はMMK!もててもてて困るってわけ。加山雄三主演の青春ドラマ。いやー、おもしろい。お話はそんなおもしろくないんだけど、映像がおもしろい。1960年代、昔の日本の映像がおもしろいんです。