スキップしてメイン コンテンツに移動

ある時は探偵、ある時は傴僂男、しかしてその実体は、小林旭!『多羅尾伴内』【映画のネタバレ感想】




ある時は探偵の多羅尾伴内、片目の運転手、またある時はせむしの男、

しかしてその実体は……、正義と真実の使徒、藤村大造だ!

え?誰?藤村大造ってなりました。

最後のクライマックスシーンで、小林旭が正体を明かすんだけど、

藤村大造って誰やねん?ってなったなあ。

題名が多羅尾伴内だから、てっきり多羅尾伴内が実体で、

眼鏡でヒゲでちょっと冴えない感じの探偵、

多羅尾伴内がいろんな変装をしているものと思い込んでいたけど、

多羅尾伴内は藤村大造が変装する中のひとつのキャラだったんだ。

なんで題名が藤村大造じゃなくて多羅尾伴内なのかな?

まあ、多羅尾伴内でいる時間がほとんどでしたけど。

それにしても、小林旭がチョウ・ユンファに見えて仕方がなかった。

多羅尾伴内時の小林旭はほとんどチョウ・ユンファといってもいいぐらい

チョウ・ユンファ度が高かった。

最後にはちょっと2丁拳銃したりもするし。

印象に残ったのはそれぐらいですかねえ。

いろいろと変装するんだけど、

時代錯誤な感じがしたなあ。

隻眼アイパッチしてる運転手とか、せむし男とか、

いやー、ちょっと現代にはマッチしないキャラじゃないですかね。

江戸川乱歩の猟奇の時代ならそういうキャラクターが

出てきてもすんなりなじむんだろうけど、

この映画の時代設定は昔じゃなくて現代だからなあ。

変装するにしてももっとなんか現代風のキャラにしてほしかったですね。

1978年製作だったらヒッピー風のキャラとか出してほしかったなあ。

小林旭がドレッドヘアでラブアンドピースで

煙まみれとかそういうの欲しかったです。

仮面をかぶった謎の敵が出てくるんだけど、

その仮面もなんか古いというか、ヒーロ戦隊ものとか

金田一少年の事件簿とかに出てきそうなレトロな仮面で

こいつが出てくると一気に画面がマンガっぽくなってしまう。

現代的な部分と昔なレトロな部分が混在してて

まったく気味の悪いムードをかもしだしてる。

そこがこの映画の面白いとこではあるけども、

いやおもしろいというより、おもしろがれるかどうかってことだね。

鈴木則文監督ならではのやりすぎな感じのエログロもある。

胴体真っ二つになるシーンとか、

自動車で執拗に何度も轢いて止めをさすとか。

そこをおもしろがれるかどうか。

自分はちょっと映画としてはきつかったですね。

ところどころおもしろいとこがあったけど。

面白いというより、あ、警察署長の役で水野晴郎が出てる!とか

そういうおもしろがり方ですけどね。

八代亜紀が出てきて歌ったりとかさ。

後半歌謡ショーがあってそこにアン・ルイスがでてきたり、

あ、ピンクレディーが出てきたと思ったら

キャッツ・アイっていう二人組で違ったりとか

そういうとこをおもしろがる見方をしちゃったな。

安部徹、天津敏、成田三樹夫など

おなじみの悪い顔した悪役たちのあくどい顔を楽しんだりとかさ。

お話は終わってみれば簡単な話のようだけど、

映画を見てるあいだは何がなんだかよくわからない。

夏樹陽子が恨みをはらす復讐の話と池部良の悪巧みの話が

ごっちゃにからんでるからなんだかよくわからないのかな。

まあ、お話の筋を楽しむより、

時代のはちゃめちゃなムードを楽しみたい映画でした。

やっぱ70年代、80年代はカオスな映画が多いですね。


DMM.comでDVDレンタルする「多羅尾伴内



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。