スキップしてメイン コンテンツに移動

NTTドコモの『home 5G』はADSL終了後の自宅インターネット回線乗り換え候補ナンバー1?【5G対応ホームルーター】月額4,950円データ量無制限




NTTドコモからホームルーターサービスの発表がありました。

2021年8月下旬から提供開始のサービス。

5GホームルーターHR01をお家のコンセントに挿すだけで

5G高速通信をデータ量無制限で使える「【ドコモ home 5G】

料金はhome 5Gプラン月額4,500円(税込4,950円)です。

5Gエリア外でもドコモのネットワークに接続するらしいので

提供エリアが狭すぎて使えないということはなさそうです。

自分みたいな田舎暮らしでも使えそう。

ドコモ回線がデータ量無制限なのに月額4,950円で使える!

それにドコモの5Gエリアは思ったよりもたくさんあって

どんどん広がっている。

最近、近所でアンテナ建てる工事をしているのを見かけたんすよ。

どこのアンテナかな、楽天モバイルかな?なんて思ってたら、

ドコモの5Gアンテナだったらしく、

5Gエリアの地図を見たら自宅周辺が5Gエリアになってました。

こんな辺鄙な田舎町にも5Gアンテナ立ててるんだあって感心しました。

こりゃドコモは他社に比べて5Gは相当先行してるみたいですね。

エリアの地図がほんとうなら家で

home 5Gを5Gスピードで使える可能性が高いので、

これは今の自宅回線ADSLから乗り換える候補になります。

ADSLが終了したら、光回線をひくしか選択肢がなかった。

SoftBankAirもWiMAXも提供エリアになってなくて

どうしようもないなって感じだったんだけど、

第一候補がドコモのhome 5Gになりました。

KDDIもauとUQモバイル で同様のサービスを6月から提供開始みたいですね。

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」と料金プラン「ホームルータープラン5G」。

内容や月額利用料は似たようなものみたいです。

やっぱ工事がいらないというのがいいですよね。

光回線は業者によって、2回も工事が必要だったり、

工事できないとかもあったりでめんどくさいみたいだけど、

ホームルーターならコンセントに挿すだけですから手軽だし。

月額料金は光と大差なし。

あとはシャープ製ルーターのHR01がいくらなのかと、

回線の安定性が問題ですね。

電波の安定性が一番気になるところです。

ソフトバンクエアーやワイマックスはいい評判をまったく聞かない。

WiMAXならSo-net!お得なキャンペーン実施中


電波が弱すぎで切断しまくる、そもそもエリア内なのにつながらないとか、

つながっても時間帯によって劇遅になるとか。

ホームルータータイプのネット回線は地雷だという話しか聞かないです。

問題なく快適に使えたらめっけもん程度の商品というイメージ。

果たしてドコモのホームルーターインターネット回線の電波強度はいかに?

速度はそんな超高速じゃなくてもいいんです。

なんせ今ADSLで1Mbpsのスピードしかでない回線でネットやってるもんで。

1Gじゃなくて1M。

しかも安定性もない状態。

超低速で安定性もないというね。

これ以上悪い回線ないだろっていうね。

だから問題は提供エリアと回線の安定性ですね。

月額は安ければいいけど、光と同等であれば十分です。

まあ、ADSL回線から乗り換えるとしても

契約の2年縛りがあるので、すぐに乗り換えできるわけじゃないので

8月以降、サービス開始から半年ぐらいは口コミを調べて

どんなもんか様子を見ることにしましょう。

ソフトバンクエアーもドコモとauに追随して

5Gのホームルーターだすかもしれないし。

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク各社のホームルーターの価格がでて

どれがいいのか吟味しましょうか。

まあでもエリアを考えるとNTTドコモしか選択肢ないような気もするけど。

楽天モバイルの自社5Gエリアに自宅が入ってたら、

SIMフリーのルーターに楽天モバイルのSIMを挿して運用したら

データ無制限で月額3,278円(税込)になって

それが一番安くなるんだけど、エリアが全然だもんね。

なんか将来的には自宅回線を光やホームルーターでという考え方がなくなって、

モバイル回線を自宅でも使うというのが当たり前になるんすかね。

まあ、いずれそうなるにしろ、一気に切り替わるとかじゃなくて

段階的にのろのろと変化していくんだろね。

home 5G「キャッシュバック15,000円」を進呈中!

工事不要!【SoftBank Air】

家でも外でも快適インターネット!So-net モバイル WiMAX 2+

楽天回線エリアなら高速で完全データ使い放題  


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。