スキップしてメイン コンテンツに移動

アンディ・ガルシア主演、中年看守家族それぞれがかかえる秘密『ファミリーズ・シークレット 秘密を抱えた家族(原題:CITY ISLAND)』【映画のネタバレ感想】




アンディ・ガルシアの家族ドラマ。

可もなく不可もなしってとこですかね。

けっこう面白く見れましたが、どうということもあまりないというか。

役者になるのが夢で今は看守やってるアンディ・ガルシア。

役者になりたいなんて夢を未だにもってることが

なんだか気恥ずかしくて妻には内緒にしてて、

ポーカーに行くといって演劇教室に通うような中年男性です。

嫁と娘と息子がいて、娘と息子も人には言えない秘密があってみたいな。

家族でも、お互いにはなしてない秘密があるというのが、

この話のテーマみたいなやつです。

最後は、秘密にしなくて普通になんでも話たほうが、

幸せになりますよ的にまとめてました。

なんか物足りないですよねえ。

話ただけで丸く収まったみたいな終わり方なんすよ。

秘密を話してからいろいろあってどうなるかっていうのが

ドラマなんじゃないのかなっていうかねえ。

話して丸くおさまりましたって、

まだ何も始まってないのに、終わったみたいな気がしちゃう。

こういうのけっこう多いですよね。

いまいちなヒューマンドラマによくあるパターンです。

話が始まらない、始まったところでエンディングみたいな。

起承転結の起だけしか描かれてないみたいな。

起としては上々なんだけどなあ。

なにか起きそうな前提がいろいろと並んで面白くなりそうな気配だけはします。

アンディ・ガルシアが勤務してる刑務所に、

昔別れた彼女との間に生まれた子供が服役してくるとかね。

息子だとは言わずに身元引受人になって家につれてきてって

すごくおもしろくなりそうな展開ですが、

そこ止まりでとくにおもしろ展開はありません。

まあ、奥さんとどうにかなりそうっていう展開はあったけど。

息子はぽっちゃり女性がタイプで同級生のぽっちゃり子と

うまく仲良くなれなくてみたいな恋物語みたいな設定もあるけど

これも近所にぽっちゃり女性がいて仲良くなってどうのこうのみたいな

この話いる?みたいな感じで中途半端でした。

娘は奨学金が打ち切られたことを親に言えず、

ストリッパーやって学費を稼いでいるという秘密があります。

うーん、それぞれなんかおもしろい秘密があって

なんだかドラマが起きそうな雰囲気はある。

でもそこで話が終わっちゃってるんすよねえ。

最後、揉めてみんなでわーわーやって

秘密を話あって誤解をといて、

よかったよかったと抱き合って終わりって

まだ何も始まってないのに、終わった感がすごくて

肩透かしくらったなあ。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーの『全粒粉入り食パン』は食物繊維が豊富な全粒粉を使用した小麦がおいしい食パンだ【Dブレッド】

ラ・ムーで食パンを買ってみました。今回は全粒粉の食パンです。「全粒粉入り食パン 6枚切」が税別98円でした。大黒天物産製造。D-PRICEではなく、D Breadと表記されています。パンはDブレッドなんだ。