スキップしてメイン コンテンツに移動

イオンの『ほんのり甘く飲みやすい 調製豆乳』はプロテインをわるのにちょうどよい甘さ【トップバリュベストプライス】1000ml/税別168円




プロテイン飲むのに水でわるのも味気ないので、

豆乳でとかして飲んだりしています。

無調整のほうが栄養素的にはいいんだろうけど、

飲みやすさは調整豆乳に軍配が上がりますね。

イオンPBトップバリュベストプライスの「ほんのり甘く飲みやすい 調製豆乳」買ってきました。


1000mlで税別168円です。

製造はマルサンアイ株式会社。

大豆固形分7%。

原材料:大豆(カナダ)、糖類(砂糖、水あめ)、植物油脂、食塩/乳化剤、香料。

砂糖や水飴、塩で味を整えて、

植物油脂でのどごしを調整してるって感じですか。

非常に飲みやすいです。




文字通りほんのり甘く飲みやすい豆乳ですね。

このままでも普通においしいドリンクとして飲めます。

プロテイン飲むとき、コップにいれてスプーンで混ぜると

よく混ざらないのでシェイカーっていうやつ買おうと思って

未だに買ってないです。

IKEAで買った食品保存容器PRUTAにプロテインと豆乳いれて

フタをしてふたをがっちりおさえて

隙間からこぼれないように気を使いながら

そろりそろりとシェイクしてプロテインドリンクを作ってます。

食品保存のタッパーって新品のときは密閉性が

あってがっちりふたがはまってるんだけど、

電子レンジや冷凍を繰り返すうちに

歪んできて密閉性がそれほどなくなっちゃうんすよねえ。

うちのプルータは使い込んでるから、

ふたがしっかり閉まりません。

適当に激しくふっちゃうと、

盛大に漏れて周囲にとびちっちゃう。

密閉できる容器はないかとありものを探ると

ステンレスボトルがありましたが、

洗うのが大変だからいまいち使い勝手悪いしなあ。

せや、100均にあるんちゃう?って思ったら

ダイソーとかセリアとかに

シェイカーって普通に売ってるみたいですね。

ちゃんとしてて漏れないみたいだし、

今度見てみようかなって思ったけど、

IKEAのタッパーでもそろりとふれば漏れないから

まあこれでもいいかと思っちゃう。

110円の商品を買うかどうか迷っちゃう。

なんだかなあ。

ホエイプロテインに豆乳とカカオパウダーをいれて

よくまぜたプロテインシェイクを

作って飲むたびに、シェイカーいるなあって思うんだけど、

思うだけでいつも終わるんだ。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。