スキップしてメイン コンテンツに移動

bitFlyerアカウントをデスクトップ版Brave ブラウザでBrave Rewardsに連携したら1,000 円相当のBAT プレゼントキャンペーンに応募しようと思ったら開始2日で終了していた【暗号資産(仮想通貨)】




キャンペーンを知って、応募するためにBraveブラウザのことや、

bitfFlyerアカウントのことを調べて

インストールしてみたり口座開設の方法を考えていたりしたら、

キャンペーンが終了していたという話。

キャンペーン期間は

2021 年 5 月 12 日(水)午前 00 時 00 分~ 6 月 30 日(水)午後 11 時 59 分を

予定していたけど、予算に達したので終了ということらしいです。

確か予算が1000万円だったから、

これは早く申し込まないとすぐに終わると思ってたんだけど、

2日で終りとは想定外でした。

連携するだけでBAT1000円分もらえるというハードルが低いキャンペーンだったから

やる人多かったんだなあ。

Brave使っててbitFlyer口座も持ってる人はすぐできる。

Braveブラウザの存在を知ったのがこのキャンペーンだったし、

bitFlyerの口座もってなかったし、

出遅れすぎてた。

Braveブラウザって通常の広告を表示しないブラウザなんだとか。

そのかわりBraveが配信する広告を見るたびに

BATが貯まっていく方式で、

bitFlyerの口座と連携することでそれを受け取れるようになった。

今回はそのキャンペーンだったらしいです。

BATってなんですのん?って感じなんすけど、

ベーシックアテンショントークンっていう暗号資産だそうです。

なんかおもしろい試みですね。

ブラウザに暗号資産が組み込まれてるってこと?

しかも広告ベースでなんでも成り立ってる今のネット世界で

その広告をブロックすることで報酬としてBATをもらえるという仕組み。

なんか新しいようなそうでもないような。

仕組みや利点はよくわからないけど

ブラウザとしてBraveを使ってみた感触としては、

使い勝手は悪くないからグーグルChromeのかわりに使ってみてもいい感じでした。

しばらく併用してみよう。

bitflyerの口座もこれを機会に作っておいたほうがいいかなあ。

でもお得なキャンペーンみたいなのやってないから

なんかキャンペーンあるときに作ったほうがいいのかな。

今回は出遅れでキャンペーン応募できずで残念でした。


コインチェック

コインチェック

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。