スキップしてメイン コンテンツに移動

鶴田浩二主演、深作欣二監督の東映ギャング映画『ギャング対Gメン』【映画のネタバレ感想】




千葉真一の歯が白い。

それに若いっすね。

鶴田浩二の弟という役で出てくるんだけど、

年齢はまだ十代後半か二十代前半ぐらい設定なのか、

ものすごい若々しいフレッシュな感じなんすよ。

歯が真っ白で目に眩しい~。

千葉真一といえば空手系の映画で

濃いキャラやってるイメージしかないから、

こういう若いフレッシュな役もやってたんだなって

意外に感じますね。

昔の映画見ると、自分の知ってるイメージとは違う

俳優の姿が見れておもしろかったりしますね。

梅宮辰夫も出演してるんだけど、

スラッとしたハンサムガイな辰兄でこれまた意外だ。

恰幅がいい感じの中年になって

料理とか釣りとかやってるイメージしかないから、

こういうほっそりした優男時代の梅宮辰夫を見ると

人に歴史あるなあってしみじみしちゃうね。

まあ、主役は鶴田浩二です。

鶴田浩二さんは意外と、どの時代の映画見ても

大きく印象がかわることないですね。

やっぱ主演スターはひとつのイメージを壊さないように

変わらないようにイメージをコントロールしてるのかな。

中身はヤクザの壊滅を狙う警察に依頼されて

元ヤクザの鶴田浩二が復帰して丹波哲郎の組を

潰そうとして抗争がおきるお話。

ヤクザ、暴力団のことを映画ではギャングといってます。

東映ギャング映画っていうジャンルがありますよね。

ちょっとスタイリッシュなムードで作られたやつ。

洋風なムードっていうかな。

スーツにハットをびしっときめて、

アメ車をころがすヤクザが出てくる。

見た目が洋風なだけで、内容はヤクザの組の抗争を描いた

昔ながらの任侠ものだったりするんだけど、

この映画は内容もなんか洋風でした。

泥臭い人情のからむ日本的湿っぽさがあまりない。

社会悪のヤクザを潰す作戦を実行していくのを見せていく、

ドライな物語に感じましたね。

まあ、それぞれ事情は湿っぽいんすけどね。

刑事の加藤嘉が元ヤクザで足を洗って運送屋やってる鶴田浩二に

丹波哲郎の組をつぶす秘密作戦を遂行する依頼をする。

いったんは断るんだけど、運送屋にヤクザの嫌がらせがあって

自分がカタギになったとしても、

ギャングがいる限り平穏に暮らせないと心底わかった鶴田浩二は

引き受けることにします。

嫁の佐久間良子とのまっとうな生活を守るためにヤクザに復帰。

まあ、それで仲間をあつめて組をたちあげる。

メンバーは車の窃盗が得意の運転手、

熱血で射撃の腕がいい刑事、

金庫破りはおまかせのいかさま師、

もとチャンピオンのバー店主、

兄のかたきと鶴田を狙うが意気投合した梅宮辰夫などなど。

派手にぶちあげて丹波哲郎の組の縄張りをあらして

丹波哲郎の資金源がどこにあるのかを探ります。

まあ、このあたりの展開がいまいちおもしろみがないっていうか、

色っぽいエピソードもないし、これといってスリルもサスペンスもない。

丹波組の資金源が密造酒だったというのがわかって

佐久間良子が人質になって、

千葉真一が殺されてとか、

怒涛の展開なんですけど、どうなんだろなあ。

最後、鶴田浩二が、この作戦をやって意味があったのだろうか、

得たものより失ったもののほうが大きかったと言ってましたが、

たしかにそうだね。

チンピラ同士が潰し合ってくれて警察は万々歳だけど、

刑事も死んじゃったからなあ。


DMM動画で「ギャング対Gメン」を見る



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。