スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『なめらかママソフト(プレーン)』は、ほんとになめらかなマーガリン【400g税別138円ファットスプレッド】



なめらかママソフト(プレーン)


あなたはバター派?マーガリン派?

わたしはマーガリン。

バターの生臭さが苦手でね。

どうもバターが合わない。

なのでマーガリンをいつも買ってます。

マーガリンのほうが安いしね。

業務スーパーのたっぷり大容量ファットスプレッド「なめらかママソフト」を買ってみました。


400gで税別138円という価格がうれしいですね。

たっぷりだ。

箱はコンパクトサイズだけど、

深さがかなりあります。

前にママソフトのバター風味を買ったことあるけど、

あれと箱の大きさ形はおんなじかな。

パッケージデザインも同じだからよく見比べないと

プレーンとバター風味を勘違いして買ってしまいそう。




豊田乳業製造。

マーガリン類、油脂含有率65%て書いてあります。

マーガリンとファットスプレッドって違うらしいです。

80%超えたらマーガリン、それ未満はファットスプレッドに分類される。

バターナイフですくってみたら、

すっごいなめらかです。

さーっとすくえる。




冷蔵庫から出してすぐでもなめらかですね。

バター風味バージョンは冷蔵庫から出してすぐは、

なんだかカチカチでこんなになめらかじゃなかったような気がします。

うーむ、気持ちがいい。

このナイフがひっかかりなくすべっていく感覚が

心地よいです。

油脂の割合が低いからこんなになめらかなんだな。

味もいいですね。




ふたにバターナイフを通しておけるくぼみがないので

ハサミで切れ込みいれておくと。

マーガリンといえば食パントーストにぬるぐらいですけども、

いろいろと使い道はありますね。

香りのついた油として使う。

水分が多いので炒めものに使うのは向かないみたいですけど、

風味づけとしてパスタにからめたり、

肉にのせてみたりとかすると

コクがでてけっこううまかったりします。

まあ、マーガリンとかファットスプレッドが体に悪いって

言われ続けてはや何十年。

でもずっと売られ続けてるのはなんでなのか。

油がすごい悪者扱いされてますが、

いまだに油まみれの食べ物が売られているし

外食では普通だし、どうなんだろなあ。

まあ、大量に食べなければどうということないのかもしれないので

あんまり気にしてませんけどね。




このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。