スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『なめらかママソフト(プレーン)』は、ほんとになめらかなマーガリン【400g税別138円ファットスプレッド】



なめらかママソフト(プレーン)


あなたはバター派?マーガリン派?

わたしはマーガリン。

バターの生臭さが苦手でね。

どうもバターが合わない。

なのでマーガリンをいつも買ってます。

マーガリンのほうが安いしね。

業務スーパーのたっぷり大容量ファットスプレッド「なめらかママソフト」を買ってみました。


400gで税別138円という価格がうれしいですね。

たっぷりだ。

箱はコンパクトサイズだけど、

深さがかなりあります。

前にママソフトのバター風味を買ったことあるけど、

あれと箱の大きさ形はおんなじかな。

パッケージデザインも同じだからよく見比べないと

プレーンとバター風味を勘違いして買ってしまいそう。




豊田乳業製造。

マーガリン類、油脂含有率65%て書いてあります。

マーガリンとファットスプレッドって違うらしいです。

80%超えたらマーガリン、それ未満はファットスプレッドに分類される。

バターナイフですくってみたら、

すっごいなめらかです。

さーっとすくえる。




冷蔵庫から出してすぐでもなめらかですね。

バター風味バージョンは冷蔵庫から出してすぐは、

なんだかカチカチでこんなになめらかじゃなかったような気がします。

うーむ、気持ちがいい。

このナイフがひっかかりなくすべっていく感覚が

心地よいです。

油脂の割合が低いからこんなになめらかなんだな。

味もいいですね。




ふたにバターナイフを通しておけるくぼみがないので

ハサミで切れ込みいれておくと。

マーガリンといえば食パントーストにぬるぐらいですけども、

いろいろと使い道はありますね。

香りのついた油として使う。

水分が多いので炒めものに使うのは向かないみたいですけど、

風味づけとしてパスタにからめたり、

肉にのせてみたりとかすると

コクがでてけっこううまかったりします。

まあ、マーガリンとかファットスプレッドが体に悪いって

言われ続けてはや何十年。

でもずっと売られ続けてるのはなんでなのか。

油がすごい悪者扱いされてますが、

いまだに油まみれの食べ物が売られているし

外食では普通だし、どうなんだろなあ。

まあ、大量に食べなければどうということないのかもしれないので

あんまり気にしてませんけどね。




このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーの『全粒粉入り食パン』は食物繊維が豊富な全粒粉を使用した小麦がおいしい食パンだ【Dブレッド】

ラ・ムーで食パンを買ってみました。今回は全粒粉の食パンです。「全粒粉入り食パン 6枚切」が税別98円でした。大黒天物産製造。D-PRICEではなく、D Breadと表記されています。パンはDブレッドなんだ。