スキップしてメイン コンテンツに移動

クリヤマホールディングス株式会社から第81期配当金のお知らせと株主優待のQUOカード1000円が届いていたよ【3355】




クリヤマホールディングス株式会社(3355)から

第81期配当金のお知らせと株主優待のQUOカード1000円が届いていました。

配当金は1株21円。

株主優待は12月31日の株主に

200株保有でクオカード1000円。

2000株以上の保有でクオカード3000円です。

クリヤマHDは東証2部の会社なんすよねえ。

産業用資材の製造メーカーだっけ。

産業用のホースとか作ってるみたいです。

ゴム・樹脂の製品を作ってる会社。

MONTURA(モンチュラ)っていうスポーツブランドの

アパレルもやってるみたいですが、

なんか一般人にとっては何やってるのかよくわからない

地味な会社になりますか。

よくわからんけど、配当もいいし、優待もいいしってことで

とくになんも考えずに買っていた銘柄ですが、

去年のコロナショックのとき

めちゃくちゃ弱くて下げまくっててほんと辛かったという

思い出しかない。

東証二部だから、日頃そんなに出来高ないんすよ。

出来高ない銘柄って下げるときめちゃくちゃさがりますよね。

窓あけて落ちまくる。

ほんと下げがすごくてびびったなあ。

いつも出来高少ないから買いのターンになっても

なかなか上がらない。

東証二部の出来高少ない銘柄なんて買うもんじゃないなと。

でも、高配当で株主優待もあると、

なんだかんだで上がるもんですね。

優待は個人の買いを呼ぶし、

高配当は配当金がはいったときの再投資先に

選ばれる可能性が高くなるので買いが入るし、

なんか知らんけどいつのまにかジリジリ上がってるって感じです。

クリヤマHDも去年あんだけ全然あがらない感じだったのに

いつの間にか底打ちして上がっていってますもんね。

こうなったら権利落ちしても売らずに

今年もそのまま保有しておけばよかったかなって思うんだけど、

なんかあったときまた簡単にさがるんだろなって

思うとそんなに持っておきたい株じゃないなみたいな。

でもまたこりずに買いたくなっちゃったりするんだろね。

配当欲しいなあ、優待欲しいなあ病が発病すると

ろくなことにならないのだが。

コロナをきっかけに優待を廃止する会社が続出してるけど、

クリヤマは続けるのかな。

日経平均やダウはやっぱ下がらないですね。

いや、下がったけど、もう1発2発下げて

下げトレンドに転換か思わせといて、

やっぱり買いがめちゃくちゃ入って

不死鳥のように上げトレンドのラインに戻ろうと上昇してますもん。

またかと。

去年の後半からやってる、落ちそうになっても

すぐにまた上昇フェニックスな動きがまた続くのか。

3月の配当や優待の権利最終日をすぎてから下がるのかな。

どっちなんだろなあ。

今、含み益で儲けている人は、

もっと買ったらもっと儲かると思ってるから買いたい。

今、なんも買ってない人は下がったら買おうと思って待ってるけど

思ったように下がらないからいい加減しびれを切らして

下げなくても買いたい。

まだ含み損の人は、どうせそのうち上がるから

ナンピンすれば助かるから今のうちに買いたい。

買いたい買いたいなんか買いたい!っていう買いたい病の人が

めちゃくちゃたくさんいるような気がするから

まだ売るターンじゃないような気がする。

やっぱ株って難しいっすね。

個別株はよくわかんない。

もうS&P500連動の投資信託やETFだけ積立して

寝てれば楽に儲けられるような気がしてきた。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。