スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『懐かしの激辛らーめん』は何が懐かしいのかわからない普通の辛さのインスタント袋ラーメンだ【山本製粉・5食入り税別128円】



懐かしの激辛らーめん


業務スーパーで売ってる懐かしのシリーズです。

醤油と魚介豚骨と味噌ラーメンは買ったことあったけど、

激辛は初めてだね。

辛いのそんなに好きじゃないからスルーしてました。

「懐かしの激辛らーめん」5食パック/税別128円。



山本製粉株式会社製造の即席中華めん。

なんだろ、懐かしのって言われても、

激辛に懐かしさなんか感じるかな?って感じで違和感が。




醤油とか味噌とかが懐かしの味って言われると、

なんかそうだねってなるんだけど、

激辛に懐かしのってつくと、なんだかとっても変です。

まあ、魚介豚骨醤油も懐かしくはない味だったけど。




いつもながらに麺と粉末スープのもとだけというシンプルな内容物です。

粉末スープは赤いですね。




唐辛子がいっぱい入ってるのかな。

さっそく麺をゆでて作ってみます。

できあがったら、スープはそれほど赤くないんすよ。

普通の醤油ラーメンとあんまりかわらない色してます。

期待では、まっかっかでいかにも辛そうなスープになるのかなと

思っていたんすけど、全然赤くなくてなんかがっかりです。




スープをすすってみる。

うん、普通の辛さです。

一味をたくさんいれたラーメンスープって感じの辛さです。

これは激辛ではないですね。

辛いことは辛いんだけど、

飲んだら汗が吹き出して、のどがヒリヒリするような辛さではないです。

うーん、これは期待はずれですね。

もっとスープが真っ赤に染まって、

一口食べるだけで火を吹くような辛さのラーメンであってほしかった。

地獄のような赤さと辛さのあるラーメンであってほしかったなあ。

唐辛子のくせになる辛さとありますが、

激辛というには、あまりにもソフトな辛さでありました。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。