スキップしてメイン コンテンツに移動

『Xiaomi Redmi 9T』は6000mAh大容量バッテリー搭載でとりあえずスマホが欲しい人におすすめのエントリースマホだね【BIC SIM(IIJmio)】





BIC SIM(IIJmio)のキャンペーンで税込110円で買った

Xiaomi Redmi 9Tが届いたのでセットアップとかアプリのインストールとか

いろいろやってました。

めちゃめちゃ疲れますね。

もうとにかくスマホをいじりたくない。

疲れるから。

Redmi 9Tは安いのに性能はそこそこいいみたいなことで

話題になってる人気端末ですが、

ほんとそのとおり安いのに普通にいい感じのスマホでした。

今まで2万円しないようなエントリークラスの端末は

性能が使い物にならないぐらい低いのが当たり前だったけど、

Redmi 9Tは普通に使える感じです。




付属品は充電器とタイプCケーブルと透明のケース。

とりあえずスマホにしなきゃいけないけど、

スマホなんてそんなにいじりたくないっていう

自分みたいな機械音痴にぴったりです。

今楽天モバイルで使ってるgalaxy A7とくらべると、

筐体の大きさはほぼ同じサイズ。

Redmiのほうがほんの少し縦長。

厚みはRedmi 9Tのほうがかなり厚いです。

Redmi 9Tは6000mAhの大容量バッテリー積んでるから

厚みがあるんだと思います。




大容量バッテリーなのがいいですよね。

1日や2日そこらで充電しなきゃいけないと

ほんと面倒くさいから。

待ち受けだけだったら全然バッテリー減らないので

かなり持ちそうです。

待受時のお知らせランプはないので、

充電が何%まで終わってるのかわからないのが不便かな。

これはGalaxy A7もそうだったんだけど、

アップデートで画面に充電%表示がされるように変更されてたから、

Redmi 9Tもこのさきのアップデートで充電表示がされるかも。

充電器は急速充電できるタイプなのか、

満充電になるのが速い。

充電中は本体がかなりホカホカに暖かくなります。

カメラは4眼。

最近のスマホのカメラ性能の向上ぶりがすごい。

普通にきれいにとれちゃうからなあ。

欠点はおサイフケータイがついてないことぐらいかな。

おサイフケータイがないとダメっていう人以外は

これでとくに不満なく使える端末だと思います。




2枚のSIMを挿して運用できるDSDVに対応してるみたいです。

SIMトレーを見たらSIMを2枚挿してMicroSDカードも同時に挿せるみたい。

今、ちょうど2枚SIMあるんすよ。

メイン回線で使っていたソフトバンクの3Gホワイトプランから

MNPで移動したBIC SIM。

それとサブ回線の楽天モバイル。

楽天モバイルは無料期間が終わったら解約しようと思ってたんすけど、

1GBまでは無料になったので解約しないことにしました。

データ通信はBIC SIM使って、

通話はRakuten Linkの無料通話を使うことにしよう。

この2枚のSIMをRedmi 9Tにさして使ったらいいのかな。

Redmi 9Tは楽天モバイルのSIM使えるみたいなので

1台のスマホで2枚管理できたら楽ですよね。

それとも楽天モバイルはGalaxy A7にさしたままにして

スマホ2台持ちで運用したほうが便利かな。

2台持ち歩くのはきついからRedmi 9T1台で使おうか。

まあ、そのうち設定とかやって使い心地をためしていきますか。

もう、ほんと疲れる。

スマホの乗り換えとか設定とかやりたくないな。

やらなきゃいけないことだけど、

やってもなんも儲からないことだからほんと疲れがどっとでる。




このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。