スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『グストミコ ダイスカットトマト』を買って食べたんだ【トマト缶】



食品値上げもなんのその。トマト缶はあまり値上がりしてないような気がします。数年前より高くなってるかもだけど、あんまり値上がりを感じませんね。ラ・ムーで買ってみました。「グストミコ ダイスカットトマト」が内容量400g(固形量240g)で税別98円でした。


原産国はイタリア。輸入者は大黒天物産です。とくにこれといって言う事のないトマト缶。どこのスーパーで買っても見た目や味など品質は大差ないように思います。それだけトマト缶が季節による質のばらつきなく生産できる商品だということなのかな。



トマト缶はそのまま食べても良し。冷やして食べると暑いときはおいしいですね。トマト煮込みにするのもいい。炊飯器にトマト缶と鶏肉をいれて塩コショウで味付けして炊飯したやつとか簡単で楽でおいしいです。



お鍋でことこと煮込むのは火加減を見ておかないといけないからけっこう大変。炊飯器なら具材をぶち込んでスイッチ押せば出来上がるから重宝します。

暑い暑いと地獄のような暑さが永遠に続くかとおもっていたけど、近頃ちらほら夏の終わりと秋の始まりを感じる気温になってきました。冷やしトマト缶はもう季節外れかな。これからは煮込みだね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?