スキップしてメイン コンテンツに移動

『MEN 同じ顔の男たち(原題:MEN)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


わけがわからない。見るんじゃなかった。時間を損した気分。気持ちが悪い。いやー、これはわけわからないのが好きな人むけ映画でした。見なくてよかったなあ。最初はけっこうおもしろくなりそうでした。

夫と別れ話で喧嘩になって、夫が飛び降りたのか手を滑らせたのか転落死。落ちていく夫と主人公が目があってみたいな見せ方が不穏なムードを醸し出す。それで主人公は休暇といか気分転換のためなのか、田舎にある屋敷を借りて滞在する。

森がある静かな田舎町。そこでおきる奇妙な出来事が主人公を追い詰めていく……みたいな。最初はよかった。なにかありそうな雰囲気が盛り上がっていくからね。中盤もなかなかです。変なことが起きるので。

散歩してたら全裸の男がつったってるのが遠くに見える。なんだ?やべえやついるなって屋敷に帰ってきたら、外にその全裸がいて家に入ってこようとする。警察を呼んで逮捕。なんか全然意味わからない。男の正体もわからない。

ほかにも嫌なことが重なっていく。その意味はよくわかりません。ただ嫌な感じがすごくする出来事なのは確かだけど、なんなのかはわからない。

宗教的な荘厳な音楽と静かで緑いっぱいのヒーリング映像のような風景。起きてる事件の意味がよくわからない。こういうの考察とか好きな人は好きなのかも。

自分は考察とか好きじゃないから、もうダメでしたね。最初のほうで見るのやめようと思ったけど、いや、最後のほうまで見たらなにかすっきりするかもって粘ってみたんだけど、見るのをやめたのが正解だったかなみたいな終わり方でした。

脱皮を繰り返す全裸男。そして死んだ旦那になってなんか言う。あんまりどうだったか覚えてない。脱皮がキモ過ぎてそれしか印象に残ってない。結局なんだったんだろう。

題名がMENっていうのが鍵なのか。男への嫌悪感とか、男のキモさとか、そういうのを描いているのか。宗教的な何かが関係したお話なのかとかさ。真実の口みたいな石像や、性的な女性の石像とか意味ありげに出てきます。

全裸男も顔中に葉っぱさしてなにか宗教的な儀式みたいだし。

なんだろね。最後に駆けつけてくるテレビ電話の相手が妊娠してるのかおなかでっかいのもなんか意味あったのかな。なんか意味があるのかもしれないけど、よくわかんないや。

一連の出来事は、男に幻滅して嫌悪感すら抱くようになった主人公の心情を見える形で描いてるってことなのか。いやー、わからないですね。とにかく不快感は伝わってくる。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。