スキップしてメイン コンテンツに移動

『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ(原題:A Street Cat Named Bob)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


猫が一人の若者を立ち直らせる手助けをした実話をもとにしたヒューマンドラマ。薬物中毒でホームレスに転落し父親からも見放されたミュージシャンの若者のもとに一匹の茶トラの野良猫がやってくる。

ボブと名付けたその猫を肩にのせてストリートで歌ったときからツキが上向きはじめ、若者は薬物依存から立ち直るきっかけをつかんでいくみたいな感じです。映画の中に出てきてる猫は、本当のそのボブっていう猫らしいです。

本人ならぬ本猫が映画で自分役を演じてる。なんかすごく落ち着いてて、演技うまいなあ、いい猫タレントを探してきたんだななんて思いながら見てたから、本猫だと知って驚きました。野良猫だったらしいんだけど、すごい人馴れしてますね。

そんなボブの名演技を見ることもできるんですが、ネコ映画ではないです。描かれるのは、ホームレスの若者の苦悩の日々がほとんどです。いや、もうきっついなあって辛くなる。両親の離婚、父親から捨てられたという喪失感からハードドラッグにはまってホームレス。

路上でギター弾き語りで小銭を稼ぎ、ゴミ箱をあさって食べられるものを探し、路上で眠る。つらいなあって。薬物依存からの更生を支援する役所の人かなんかが、親身に協力してくれてメタドンを服用するという更生プログラムを続けることで部屋を提供してもらえることに。

これもなんかすごいですね。ヘロインとかのドラッグ中毒患者を治すために、別の薬を服用するやり方をするんだ。メタドン、メサドンもけっこうきつい薬で依存性もあるオピオイドらしいんすけど、ヘロイン断ちするメサドン維持療法ってのがあるんですねえ。

いきなりやめると禁断症状がきつくて耐えられなくてまたやっちゃうから、似た別の薬に移行してやめるっていうことなんすかねえ。毒を抜くために別の毒を飲むみたいな。

そんでその部屋にやってきたのが野良猫のボブ。飼い猫が迷い込んできたのかと飼い主をさがしたりするんだけど、見つからない。どうもこれは野良だぞっていうときに、ボブが怪我して帰ってくる。ご近所さんのアドバイスで福祉動物病院につれていったりして、ボブに情がうつって飼うことに……。

いやもう大変なのよ。カツカツ。路上で歌ってたら揉め事で騒ぎになって、路上演奏が禁止されてしまう。ビッグイシューを売ってたら、縄張りを荒らしたと言われてペナルティくらって1ヶ月活動できなくなる。

蓄えなどなく、稼ぎの種もなくして、だんだん食費もつきてきてって厳しいなあ。けっこうこういうつらい面をしっかりと描きます。もっとファンタジー的にふんわりした話にもできたと思うんだけど、そういう楽しい話には描いてなかったです。

ネコはきっかけにすぎない。ボブがやってきていつもそばにいてくれたことで、孤立無援の主人公がくじけずに立ち直る方向へ進むことができた。ネコがお金もってきてくれたり、お金持ちを紹介してくれたりするわけじゃない。

頑張ったのは主人公。でも、それができたのはボブのおかげ。不思議なネコだなあ。いやあネコって人気ありますね。路上で主人公が一人で弾き語りしても、誰も聞いてなかったのに、ボブを肩にのせて歌ったら、人がよってきて投げ銭も次々ともらえる。ネコ好きの人はなぜこんなにネコにひかれてしまうのか。

招き猫ってあるじゃないすか。あれですね、ボブは。いるだけで福を招いてしまう。猫にはそういう魔力があるんだろう。

いやー、真面目な映画なので、おもしろおかしい感じの映画を期待した人にはきついかもしれません。人はなにか心の拠り所になるものが必要なんだよなあっていうね。それがドラッグになっちゃう人もいれば、猫の人もいれば、家族である人もいれば様々っていうね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。