スキップしてメイン コンテンツに移動

『獣兵衛忍風帖』【映画のあらすじとネタバレ感想】



怪奇忍法アニメーションムービー。1993年の作品だけど全然今のアニメよりすごい映像なんじゃないんすかね。今のアニメを見てないから知らんけど。忍者アクションの時代劇なんすけど、山田風太郎の忍法帖の世界みたいな感じですかね。

侍とかの時代劇の中に妖術、魔法、みたいな忍術が出てくる世界観。なんせラスボスは不死ですから。首を切り落とされても、真っ二つにされても、復活する。それ忍術こえてるけど、どういうメカニズムなんだ?みたいな。

発達した忍術は魔法と見分けがつかない。そういうこと。ほかには、全身に毒がまわってて口づけするだけで相手を毒殺してしまうくのいちとかいます。体を変形させて擬態できる坊さんとか。爆弾女とか蛇女とか蜂男とか盲目の剣豪とか糸使い電流ビリビリとか。

体を岩石にしてでっかいブーメラン投げてくるやつとか。主役の獣兵衛が無個性に見えてしまうぐらい、脇役や敵が個性的揃いです。そういう個性的なやつらと主人公がバトルしていくのを楽しむアニメ。お話も一応あるんすけどね。

金塊をめぐる攻防。それに行きがかり上、主人公が巻き込まれていく。そして大ボスがかつて殺したはずの忍者だとわかって決着つけるぜってなる。血なまぐさい、血みどろの戦いの描写が続くのだが、ちゃんと恋愛要素もあります。

毒女と主人公がいい感じになっちゃいます。最初、つんけんつんけんしてて、お互い距離があるんだけど、苦難を何度も乗り越え、助けられ助けをしているうちに愛情がわいてきて、いい雰囲気になる。

獣べえが坊さんに毒をもられて、その解毒方法が毒をもって毒を制すことで、獣兵衛が毒くのいちを抱けばいいっていうことらしくて、くのいちは抱いて…って身を投げ出すのだが、じゅうべえは抱きしめるのみで抱かない。

女としての生きる道をもっと大事にしろよっていう心遣い。それでまたくノ一がほろりときて、本気で惚れちゃう。なかなかいいカップルだと思ったけどなあ。最後はくノ一がやられちゃって結ばれず。かわいそうだ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。