スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『TAMEK100%トマトジュース』を買って飲んだんだ【トルコ・濃縮トマト還元】



ラ・ムーで売っていたトマトジュースを買って飲んでみました。「TAMEK100%トマトジュース食塩無添加(濃縮トマト還元)」が内容量1000mlで税別175円でした。原産国はトルコ。タメックTAMEKっていうのが会社の名前ですかね?


安価なトマトジュースは業務スーパーなんかでも見かけるけど、原産国はトルコですね。イタリアとかも昔ありましたっけ?ほとんどトルコだったような。トルコはトマト大国なのかな。トマトといえば、イタリア、中国、トルコのイメージがあります。



さっそくコップにトプトプ注いで飲んでみました。なかなかどろっとしてておいしいです。トマトジュースはさらさらしているより、ドロドロしているほうがおいしく感じますね。トマトを飲んでる~って感じがするので。



最近は生の野菜が高くて困っちゃう。そんなときは冷凍野菜やトマトジュースを活用してお茶を濁そう。パッケージに煮込みやパスタソース等お料理にもご利用頂けます。とあるように、トマトジュースは飲むだけでなくいろいろ使える便利なやつなんだ。



冷蔵庫に常備しておこう。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?