スキップしてメイン コンテンツに移動

『パルス(原題:PULSE)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


黒沢清監督「回路」のハリウッドリメイク。うーん、見どころはなかった。一応ホラー映画っていうことになるのかな?全然怖くないけど。回路もどうだったかなあ。怖いというより不安な映画だったような記憶があります。

まあ一応なんかおかしなことが起きて大変なことになっていっているというのを描写します。登場人物が次々と消えていく。でも全然怖くはない。大変なことが起きているっていう描写が続いているのに、見てて全然なんとも感じない。

なんだろうなあ。切迫感というか、緊張感というか、そういうのが全然ない。主人公たちがどうなろうがどうでもいいじゃない?みたいに思える。なんか観客に主人公たちに感情移入させるなにかがない。

じゃあ、びっくり箱系の脅かしホラーなのかっていうとそういう作りにはなってないです。ホラー映画での定番、突然の大きな音で驚かせるやつとか、振り向いたらそこにいるみたいなやつとか、そういうびっくりさせる系でもない。

あやしいやついますよ~、来た来た来た~、あー、やばい~みたいな。幽霊が普通に出てきて普通に近づいてきて魂吸い取りますみたいな。全然びっくりはさせない作りです。

淡々と世界は幽霊たちによってやばいことになってますよっていうのを見せていって、最後もなんだかいつの間にか終わったみたいなとくに区切りのない終わり方してました。

これは黒沢清の不安な感じを再現しようとしたら、うまく再現できなくて、黒沢清的な不安な不気味さもない、ハリウッド系ホラーのシンプルな恐怖描写もない、どっちつかずのわけのわからないものになってしまったっていう感じなんじゃないかな。

微妙な感じ。日本的な情緒ある恐怖。そういうのをうまく再現するってなかなか難しい。なんかはっきりとした手法っていうか、これやったらいいみたいなのがないわけだから。

もう割り切ってショック系にしてハラハラさせてくれたほうがよかったのになあ。上映時間も短くて見やすいけど、なんかだるく感じるし。洗濯機から洗濯物をポーンポーンって幽霊が投げ出してくるシーンで笑ったぐらいかな。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。