スキップしてメイン コンテンツに移動

『オー!(原題:HO!)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


アニメのルパン三世の元ネタはジャン=ポール・ベルモンドだったんだ。一番最初のころのルパン三世ね。この映画見るとけっこうルパン三世を連想するシーンがあります。カーレースのシーンとか脱獄のやり方とか。

見た目もまったく似てないようなきがするけど、ふとした瞬間、あ、ルパンっぽいって思っちゃうとこがある。ルパン三世の漫画のほうはよく知らないけど、アニメのほうは大きな影響を受けているんじゃないすかねえ。

フランス映画って感じでおもしろい映画でした。元レーサーで今はギャングの運転係をやってる男が主人公。クライム・サスペンスアクションなんすけど、生活感がすごいあるのがフランス映画だなあって感じで良かったところですね。

銀行強盗とかやるギャング組織なんすけど、主人公の日常の描写が多くて生活感がすごい。彼女はモデルのジョアンナ・シムカス。ジャン=ポール・ベルモンドはネクタイに凝る洒落者。派手にあれこれ犯罪やってるのに、隠れもせず堂々と生活してるのが笑えた。

ギャングのボスが銃の暴発事故で死んじゃう。予期せず独り立ちすることになったジャン=ポール・ベルモンド。凶悪なナントカ兄弟からおめえは運転手だけやってろとバカにされるけど、俺をなめるのはやめろと、別の若者たちをスカウトして強奪を成功させる。

華麗な作戦で脱獄し、強奪も成功。俺はいけると絶頂のジャン=ポール・ベルモンドです。新聞記者とも接触してでかでかと記事になるようにしたりして、何もかもいけそうな感じだったんだけど、そううまいことが続くわけもなし。

運がつきるきっかけがおもしろいです。ジャン=ポール・ベルモンドは洒落者でネクタイを毎日変えるようなやつ。新聞広告にいかしたネクタイの広告を発見。これは手に入れなきゃと店に行くんだけど、そこに刑事が待ち構えていた。

そのネクタイの広告ってベルモンドをおびき寄せるために警察がだした罠だったらしいのです。こんなところに落とし穴があるとはって笑えた。こういう生活感がある描写が多いのが昔のフランス映画のいいところですよねえ。

生き様。生き方。主人公の趣味嗜好が描かれているから、主人公の人生に対する考え方がよくわかっておもろいです。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。