スキップしてメイン コンテンツに移動

『それでも夜は明ける(原題:12 YEARS A SLAVE)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


何も言えない。っていうかね。映画がどうこうじゃなくて、奴隷制度が普通にある世界だということに、愕然とするというかね。ひどい世界に生きてるなって思っちゃって、なんも言えなくなる。映画としては手堅い作りですかねえ。

自由黒人だった主人公が騙されて奴隷として売り飛ばされて、奴隷として十数年暮らして帰還するという話で、主人公の苦難の連続と絶望、そして僥倖と帰還が緊張感ある映像で描かれてて、物語の基本を押さえた作りでよくできてると思う。

主人公が困難にほうりこまれて耐えて最後に報われるみたいな。予期せぬ出来事で苦難の嵐にほうりこまれた主人公が、なんとか生き延びてもとの生活に戻るチャンスが来ないかと耐え、そして成功する。教科書みたいな基本構造の物語。

役者の演技もよかったし。苛つかせる嫌なやつ演技はおまかせ!のポール・ダノとか出てきて、感情を揺さぶるシーンも多いです。いい人だけど金欠でかつかつベネディクト・カンバーバッチ。キリスト教徒でキチガイじみたマイケル・ファスベンダー。

ブラッド・ピットがいい人役で出てきた。おいしいとこもっていったなみたいな。あまりにも真っ当で進歩的で正しいことを言う役柄で、ちょっと現実離れした感じがしましたね、あのキャラクターは。天使みたいなものじゃないかと思ったし。

苦しむキウェテル・イジョフォーを見かねてゴッドが遣わした天使がブラピみたいな。そんな感じにも思えた。それぐらい唐突で浮き世離れしたこと言う人だったから。

ああ、よかった~っていうエンディングなんだけど、奴隷制度というものがあること、それが当たり前の世界であることが描かれてることのほうが重くて、主人公が帰還できたことに、喜びもなにもないんすよねえ。

個人の物語として見れない。

彼は戻れたけど、戻れない、戻るところもない黒人奴隷がいて、そういうことが当たり前の世界であるということが、ズシーンとくる。奴隷制度ってなんなんだろうなって、そこばっかりに気がいっちゃうね。

自由黒人っていうのも、なんだよそれって思っちゃうよなあ。歴史をよくしらないけど、地域によって奴隷制があったりなかったりしてたってことっすかね?

個人がどうにかできるレベルのことじゃないからなあ。主人公がいくら頑張ってもどうしようもない。北部から来た大工のブラピに巡り合って手紙を書いてもらえたという偶然の幸運でしか脱出できなかったという描き方も、

冒険活劇だと見ると物足りない展開なんだけど、奴隷制があるということを描くのならこうならざるをえないんだろうね。

あと、奴隷を愛人にするのも描かれてました。それもなにかがどうにかなるわけじゃなくて、そういうことがありましたっていうのを描くだけにとどまります。若い黒人奴隷を愛人にする夫に嫉妬して奴隷を痛めつける奥様みたいなのをやる。

ただそういうことがありましたという描写にとどまってるから、なにかこう個人のドラマを見たい人にとっては表面的な薄い描写に思えて物足りないかもしれないです。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。