スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『フランスパン』を買って食べてみたんだ【税別91円】



ラ・ムーっで売ってる「フランスパン」を買って食べてみました。税別91円でした。でっかいまんまるパン。フランスパンというと棒状のバゲットを連想しちゃうけど、こいつは真ん丸です。ブールとかパン・ド・カンパーニュとかいう形らしいです。


これだけ大きいと食べがいがありますね。しかも安い。ちぎってそのまま食べてみました。うん、これはパンだみたいな。自分が思ってるフランスパンとはちょっと違うなみたいな。フランスパンのイメージは硬いパンというイメージがあります。



外側はパリっとしてて硬くて内側も弾力が強くて重い食べごたえみたいなのがフランスパンだというイメージがあるんすけど、このラ・ムーのフランスパンは柔らかいです。表皮も内側も柔らかくて普通の食パンみたいです。



まあ、食パンよりは固いですけどね。味は塩気を少し感じるプレーンな味わいです。原材料を見ると小麦粉と食塩がメインで砂糖などの甘み成分は入ってないので、菓子パンのような甘みはありません。

ちぎってドレッシングにひたして食べたり、ジャムにすりつけて食べたり。塩味がほんのりあるパンなので、なんにでもマッチします。

バリッとかためのパンを期待すると期待外れだけど、ちょっぴり塩気のある甘くないパンが食べたいのならラ・ムーのフランスパンはグッドでしょう。



トースターでトーストして食べてみると、外側はサックサクで内側はふんわり軽い感じでした。サクサク感がほしいときはトーストですね。

やっぱりパンはやわらかくて甘くないと売れないんだろうなあ、日本では。カチカチ、バリバリ、噛みごたえあるハードな本格派パンは、あんまり売れてないっぽいですもんね。売れてるのは甘みたっぷりでふわふわやわらかい系パン。

だから甘みのないフランスパンでも、あまり硬くはできなくて、これくらいのやわらかさになってるんだろうと思います。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?