スキップしてメイン コンテンツに移動

『希望のかなた(原題:Toivon tuolla puolen/The Other Side of Hope)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


絵になるなあ。雰囲気あるっていうかさ。なんてことない町の様子とかなんてことない服装とかさ、別にとくにこれといって凝ったもんでもなさそうなのに、街並みも人もすごく雰囲気あるんですよ。フィンランドがそういう国なんですかね。

出てくる俳優たちも顔つきがいいんだよねえ。というか面構えだけがいいとも言えるけどね。お話はもう暗いっていうか、絶望的なストーリーなんだけど、地獄みたいな。でもそういう最悪なところに拾う神あり、世の中も捨てたもんじゃないよっていうかすかな希望があるみたいな。

ほんとにかすかなです。何もかもうまくいって、わーいっていうわけでもなく、すべてが悪くてどうしようもないっていうわけでもなく。最悪ななかにも最高なことがあり、良いことあったら悪いこともあり、最低で最高で、人生はそういうグレーなゾーンを浮き沈みするものだみたいな。

映画の中で人生の縮図を感じる。そういうタイプの映画ですね。昔のモノクロ邦画の人情モノと似たような雰囲気を感じる映画。アキ・カウリスマキ監督は小津安二郎とか好きなんだろうな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。