スキップしてメイン コンテンツに移動

『お熱いのがお好き(原題:뜨거운 것이 좋아/HELLCATS)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


自分らしく生きるとはどういうことかみたいな映画かな。わたしはこうだああだと自分で自分を理想や願望に当てはめようとしても、結局、他人との関わり合いの中で自分らしさは決まっていくのだみたいな。そんな感じの人生ドラマ。3人の年齢の違う女性を主人公にそれぞれの人間模様を描写していく韓国映画です。なぜこんな題名にしたんだろ。お熱いのがお好きって、マリリン・モンローの映画であるからそっちのイメージがどうしても強い。

なんか内容がマリリン・モンローの映画と関係あるのかな?よくわからんけど。40歳か50歳ぐらいだかの姉と30歳ぐらいの妹と高校生の姉の妹の3世代の女の人間関係を描いて自分らしく生きるとはどういうことなのかという悩む姿を描く。

まあ、とにかく妹の騒ぐ姿が印象に残ってます。何かと言っちゃあ酒飲んで暴れて大騒ぎするんですよ、このキャラ。脚本家志望でデビューを目指してるんだけどうまくいかない。彼氏はミュージシャン志望の男で金欠男。

どうしてわたしの人生うまくいかないんだろうっていつも大騒ぎしています。これがちょっとやりすぎなような気がしたなあ。なんか異常者に見えてくるぐらい騒ぐんすよ。精神になんか問題ある人なのかなみたいな。

なんかひどすぎてコメディに見えなくなってきた。ちょっとホラーだった。あっちで大騒ぎ、こっちで大騒ぎ、喚き散らしてやりたいほうだい。でも、なぜか男がよってくるみたいな。お見合いして仕事もちゃんとやってて裕福で育ちも良さそうな男をなぜかゲットできてしまう。

ミュージシャン志望男とは別れてお見合い男と結婚をと動き出すと、なぜかミュージシャン男がやり直そうと猛烈にすがりついてくる。え?何?わたしの人生ってどれが正解なの?みたいに混乱してますます情緒不安定になる妹。

姉は舞台女優ですかね。ベテラン女優で劇団の若い俳優から猛烈アプローチされて、最初は軽くあしらってたけど、だんだんと彼との関係にのめりこんでいく。

中年にさしかかって、仕事での評価は得て人生充実してくる年代だけど、女としての幸せはどうなんだみたいな。なんか体の調子悪いなって病院行ったら、閉経しかけてるとか言われてショック。え?そんな歳なの、わたしって大ショックです。

高校生の娘は、仲良しの女友達と予期せずキスしてしまい百合的な感情が芽生えて混乱するみたいな話です。わたしどうしちゃったのかと自分の感情に戸惑う。青春の悩みって感じですね。

そんな感じで年代別に感じる人生の悩みを描いて、最後は前向きに終わって爽やかフィニッシュ。映像は今っぽい感じだったけど、2008年の映画なんだなあ。けっこう古いですよね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。