スキップしてメイン コンテンツに移動

『ザ・メキシカン(原題:THE MEXICAN)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


おとぼけコメディモードのブラピ。ロマンチックコメディを得意とするジュリア・ロバーツ。ふたりのスターが共演したということで、公開当時は話題になってたような気がします。売れてる二人が主演なのにおもしろくないということでも話題だったような。

初めて見てみたんすけど納得の内容ですね。ブラッド・ピットとジュリア・ロバーツが若いなあぐらいしか感想がない。いやー、若いですね。ブラピもジュリア・ロバーツもキラキラ感がすごい。さすが当時売れっ子だった若手俳優だみたいな。

話は犯罪ものだけどコメディの作りなんすよ。ロバート・ロドリゲス監督の映画みたいなノリ。組織のお使いでメキシコに骨董品の拳銃を受け取りにいくブラピ。これがほんとダメ男なんだ。なんかもうふらふらして頼りなくていい加減でなんの役にも立たない。でも憎めないみたいなキャラです。

曰く付きの拳銃メキシカンをめぐる騒動がメキシコで展開する。ブラピ一人でドタバタします。この映画ブラピとジュリア・ロバーツ共演なんだけど、一緒にいるシーンは少ないです。冒頭と最後だけで中盤は別行動。

銃を持ち帰るブラピは彼女のとこに戻ってくるから、ジュリア・ロバーツをマークしようということで危ない男たちにジュリア・ロバーツのほうも狙われちゃう。黒人のやつとヒゲ坊主のやつがやってきて彼女のところでドンパチ。

ヒゲ坊主のほうが勝ってジュリア・ロバーツは軟禁状態です。めっちゃ怖いんだけど、なぜかヒゲ坊主とジュリア・ロバーツは仲良しになっちゃいます。髭坊主と一緒にいる間に、彼がゲイだと気づいて、彼と恋人との愛情のことを話こんだりして、なんか長年の友達みたいになっちゃう。

ブラピがメキシコで転げ回って騒いでる間に、ジュリア・ロバーツのほうはゲイの殺し屋と仲良くなって愛について語り合う。なんだこれ?みたいな。まあ、この映画全体がなんだこれ?なんだけどね。

骨董品の銃には愛の物語の曰く付き。その銃をめぐって組織のボスと中間管理職の揉め事も重なってブラピが危ない目にあう。それが最後、銃のいわくと同じ展開になって、悲劇となるかと思いきや、ジュリア・ロバーツが引き金を弾いてそうはならずに、愛が勝ったみたいな。

うーん、まあいいけどみたいな。長々とやってこんな終わり方なのっていうがっかり感はあります。でも若くてキラキラしてるブラッド・ピットとジュリア・ロバーツが旅行してるのを見るまったり映画だと思えばこういうのもいいかもって思えるんじゃないかな。

「ジョニー・スエード」や「バーン・アフター・リーディング」や「カリフォルニア」みたいにおとぼけコメディモードのブラピが見れる脱力ムービーでした。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。