スキップしてメイン コンテンツに移動

『20世紀ノスタルジア』【映画のあらすじとネタバレ感想】



広末涼子主演。青春映画。いやー、けっこう良かったですよ。今はなき、8ミリテープビデオカメラが主役のひとつとして出てくるのが懐かしすぎる。まさにノスタルジー。そうだよなあって思って。何十年か前は、家庭用ビデオカメラが最先端記録装置として家電メーカーからこぞって発売されてましたねえ。

ホームビデオっていうやつ。フィルム写真のカメラの次はカセットテープ8ミリビデオの時代。静止画から動画だっていうね。ホームビデオカメラで子供の成長とか家族のイベントとか撮影してた人たちいっぱいいたと思うけど、そのビデオテープってどうなったんだろう。

もう残ってないっすよね。撮影しても見返すこともあんまないだろうし、ビデオテープというフォーマット自体が消滅に近くなってるから、再生するにももう機械がないみたいな状態だろうし。いったいなんのためにビデオカメラで撮影したんだろみたいな。

今はスマホですもんねえ。スマホでいろいろ撮影してクラウドで保存とかして、ネットにアップとかして、永遠に残るみたいな気がするけど、また時代がかわって別のフォーマットに切り替わったら、全部消えちゃうみたいなことあるんだろうなあ。

時代は変わるもんだ。主演の広末涼子の若さのきらめきがすごい。わけえ~みたいな。話はガールミーツボーイもの。放送部の広末涼子はある日自分は宇宙人だという同級生の男の子と知り合う。

地球人の文化を調べるという体裁のストーリーでビデオカメラでお互いを撮影しあう映画作りをやり始める。映画作りの中で二人の距離が縮まっていって……みたいな。お互いハンディビデオカメラを回して撮影する映像をそのまま見せられるので、生っぽさ、LIVEっぽさがすごいです。

これが少し苦手に思う人もいると思いますね。ホームビデオ見せられてるみたいだなって感じる人もいるだろうなあ。歌うシーンがけっこう長く、たくさんあるんだけど、あれはちょっと長いと思っちゃったな。

いやー、でもけっこう良かったですよ。お話は単純なんだ。広末涼子と圓島努。出会って意気投合していっぱい撮影をして、ともに楽しい時間を過ごした。圓島努はそっけない感じであっさりとオーストラリアに去っていく。

残された広末涼子は、彼との時間はなんだったのか。自分は彼を大切な存在だと感じていたのに、彼のほうはそうではなかったのか。彼の心はどうだったのか知りたい。

残された広末涼子が、彼と一緒に撮影したビデオテープを見返して、編集して映画として完成させる過程で圓島努の気持ちがどうだったのかを知るという物語。

そして最後はハッピーエンド。なかなかのノスタルジーでよかったなあ、この映画。広末涼子が若いというのと、ホームビデオカメラが懐かしいというのと、ガールミーツボーイのお互いの気持ちを確かめ合うという青春なところ。

ノスタルジーな気分でいっぱいだ。街の風景は今とあまり変わらないように感じて、東京タワーとかね、夜の町のネオンの感じとかね、そこはノスタルジーなかったけど。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。