スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社サイバーエージェント(4751)から株主優待が届きました【ABEMAプレミアム利用料無料クーポン】



株式会社サイバーエージェント【4751】から2023年度株主優待が届きました。ABMAプレミアム利用料無料クーポンです。ありがとうございます。100株保有で3ヶ月無料、500株以上で12ヶ月無料クーポン贈呈の株主優待制度です。


100株の3ヶ月無料クーポンをいただきました。ABEMAっていうのは、サイバーエージェントがやってる動画配信サイトでベーシックプランは無料、プレミアムは有料。無料だと限られた数のコンテンツしか視聴できない。



プレミアムだといろいろ見れるみたいですね。株主優待クーポンを使う場合、今プレミアム会員の人はいったん解約してベーシックにしてからクーポンを適用する必要があるようです。現在、ABEMAの会員じゃない人は新規登録のためのメールアドレスを用意して新規登録。

クーポン登録ページにアクセスしてクーポンを適用すれば完了。クーポンの有効期限が切れると自動的に無料会員のベーシックに移行するので、期限がいつまでか気にする必要ないみたい。

たまにこういう無料クーポンで期限が切れたらそのまま有料プランになってて課金されちゃうとかありますけどABEMAはそういうことしないんすね。大丈夫かな。クーポン利用開始期限は2024年9月末日。まあ、寝かしておいても意味ないので今すぐ適用しますか。

それでABEMAなんすけどね、微妙な配信サイトだなという印象です。見たいコンテンツがあまりない。映画を見ようと思ってラインナップを見たんだけど、あんまりいいのがないんすよねえ。

大作や有名作もちらほらあるんだけど、ほとんどが聞いたこともないような、誰が出演してるのかもわからないようなマイナー作品。本数もなんかそんなにないですよね。探し方が悪いのかな。よくわからないけど、新しい順とかで表示できないんすかね。

あとはアニメ、バラエティ、ドラマ、韓流、スポーツ、将棋、麻雀などのチャンネルがあります。けども、とくに見たくなるようなものは……ない。バラエティとか劣化版テレビみたいなやつばっかだし。いや、テレビでやってたやつを流してるのかな?

ABEMAって何が売りなんだろか。よくわからないサービスだ。サイバーエージェントの株価は強力な下落トレンドの真っ最中。なかなか苦労してる。これ浮上するのいつなんだっていうぐらい下値を掘り続けてます。

スマホゲームで利益だしても、ABEMAの大赤字が足引っ張ってるようです。アベマって黒字化したんだっけ?どうだったんだっけ。よくわからないけどアベマっていう名前からして良くないですよねえ。

AMEBAの逆さ読みで安易につけたんだろうけど、もっとなんか別のなかったのかなあ。間寛平のアメマみたいで間抜けだしカッコ悪い。コンテンツも特色ないし、劣化版TVにしか見えない。結局、テレビ局を買収したいけど、慣習とか法律とか財界の掟とかいろいろあって無理だからテレビみたいなのを自分たちでインターネットで立ち上げるしかないってことなのかなあ。

ライブドアも楽天もテレビ局を買おうとして失敗したし。ただ資金を用意したら買収できるってわけでもないんだろね、放送業界は。免許とかあるんだっけ?地上波テレビを買えないんだったら自分たちでテレビをやろうっていう志だから、劣化版TVみたいなつまんないもんになるのは当然だろうか。

株価1000円以上のところで優待目的で500株買ってる人は大惨事。

下落トレンドにあって浮上する目処も見えない中、ABEMAプレミアム無料のために今500株購入というのは割に合わないディールかも。でも優待の魔力で、まあいっかって買っちゃったりするんですよねえ。

今日4.95%上昇して、800円台で反発するかという感じですけど、ここで優待目的で買おうかと思うかというとあんまり思わないというか。ABEMAに魅力があればいいんだけど、あんまないからなあ。まあ、これから優待クーポン期間にいろいろ見てみよう。おもしろいのあるかもしれない。

でも歳のせいなのか、新しいおもしろいものを発掘しようっていう気力がないのでいろいろ見て回るのも億劫なんすよねえ。動画見るのも疲れちゃうから、結局、映画ぐらいしか見るものないんだ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。