スキップしてメイン コンテンツに移動

『ファーザー(原題:THE FATHER)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


認知症が始まった人の視点から世界がどう見えているのかを描いたドラマ。実際こんな感じなのかな?サスペンス映画でよくあるじゃないですか。時系列をごちゃごちゃに前後させてシャッフルして見せるやつ。

認知症になると、あれが現実に起きているみたいなものなんだろう。過去と現在がごちゃまぜに認識されてしまう。人と行動がごちゃまぜにシャッフルされて認識されてしまう。だからこれはまわりの人間が、それは違うと指摘しても、優しく介護しても、治ったりどうにかなったりするもんじゃないんすよねえ。

それが悲しくて怖い。ほんとホラーだよ。自分もそうなるときが来るかもしれないし、うっかり長生きしたらと思うとゾッとするというかねえ。認知症だとはたして自覚できるのか。自覚できたとしても、次の瞬間忘れてるんだから自覚不能なのかな。

80歳こえてアンソニー・ホプキンスが認知症の症状が出てきて一人暮らしが難しくなっている。介護人が時計を盗んだともめて症状が悪化し始めている。娘が一時的に自分の家に引き取って世話してみたりするんだけど、症状はひどくなるばかり。

アンソニー・ホプキンスの視点で描かれているので、サスペンス・ミステリー映画のようにも見えます。台所でお茶を飲んで戻ったら、知らない人がいて、何年も前から住んでるじゃないですかとか言われる。

え?ああ、そうだったかな?みたいな。またあるときは、娘がフランスに行くからもう一緒にいられないという話をするんだけど、しばらくするとそんな話はないチキンを買って来たから食べましょうとかなる。

自分の家だと思ったら、娘の家だったとか。いつ引っ越したのか、どういう経緯だったのか、そういうの全然覚えてない。

なにかの陰謀か、騙そうとしているのかみたいな。やたらとアンソニー・ホプキンスが腕時計がなくなった、盗まれた、時間がわからないと騒ぐのも、アンソニー・ホプキンスの中で時間の感覚が狂ってきているというのを象徴してました。

父がまともに話の通じない状態になっていくのを見て、娘は辛いんですよねえ。自分で世話するのは無理だから、24時間世話してくれる施設にいれるしかないのはわかっているけども、割り切ってなかなかそうできない。

そうだよなあ。見捨てられないというか、切り離せないというか。親も自分を形作る一部であるから、それがダメになったからといって、はいそうですかって切り捨てられない。

認知症がよくなることもないし、自分で24時間世話することもできないし、施設にいれるしかどうしようもないんだけど、スパッとはきれない。

それでどうにかアンソニー・ホプキンスと同居してやっていけないかと頑張るんだけど、どうにも無理になってくる。違うでしょとか、前に言ったでしょ、覚えてないのとかいらついて強くあたったりする。それでどうにかなるわけじゃないとわかっててもそうしてしまうという悲しさですよねえ。

アンソニー・ホプキンスも状態がいいときは、普通の感じなんすよ。陽気だったり、他人を気遣ったりもする。またそれが悲しいというかなんというか。昔、娘の一人が事故で亡くなったらしいことも覚えてなくて、

よくなんか言うじゃないですか。物はなくなるし、持っていけないけど、経験や思い出や身につけたスキルは残るから、そっちにお金や時間を使おうみたいなこと。でもそれ嘘なんだよなあ。記憶も経験も思い出も、物と同じで消えてしまうときがくる。

自分が誰かさえもわからなくなるときが来たらいったい何が残るのか。アンソニー・ホプキンスが木の葉っぱが全部落ちてしまったみたいだと言ってたけど、人生の黄昏時をむかえたらそういう境地になるのかなあ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。