スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシで『matsukiyo エキストラバージンオリーブオイル 400g』を買って食べてみたんだ【マツキヨオリジナル・日清オイリオグループ】



マツモトキヨシで売ってたオリーブオイルを買ってみました。「matsukiyo エキストラバージンオリーブオイル 400g」です。マツキヨオリジナル商品。400gで税別598円です。製造は日清オイリオグループ。

価格はオリーブオイルとしては安くもない、高くもないかな。スペイン製造のオイル。アンダルシア州で作られたオイル。オヒブランカ種を使用した甘い香りが特徴とのことです。不透明な瓶に入ってるのが好感持てますね。





なんかオリーブオイルって光の影響も受けるらしくて、パッケージが透明だとよくないって聞きました。まあ、透明なボトルで売ってるやつもありますけどね。高級な本物オリーブオイルは光を通さない黒い瓶詰めっていうイメージがあります。



オリーブオイルの香りも風味もほどよくあって、瓶のサイズも中くらいなので使いやすいオリーブオイルですね。

家で料理に使う油はオリーブオイルかごま油にしています。オイルの中でもオリーブオイルとごま油が比較的体にいい油らしいから。でも最近どうしようかなあって感じなんすよ。値段がかなり高いんですよ、オリーブオイルとごま油は。

サラダ油、キャノーラ油にくらべて2倍とかする。オリーブオイルをやめてキャノーラ油に変えたら懐に優しくなるね。でも体にはどうなんだろう。加齢であちこち体にがたがきてるところに、油を変えて体によくない菜種油を常用する。

なんか老化が加速しそうで嫌ですね。でもオリーブオイルがそんなに他の油にくらべてメリットある油なのかという疑問もあるんですけどね。オリーブオイルは、なんとかっていう成分が体にどうのこうのオメガがどうしたこうしたみたいな話をあちこちで目にする。

実験や研究データからそういう話になってるんだろうけど、どこまでそれがほんとなのかって思うんすよねえ。食品業界のロビー活動ってえげつないからなあ。自分たちの業界団体に有利な状況をつくるために御用学者に資金提供して都合のいい結果がでる実験をやらせたりするわけでしょ。

それでいろんなとこで記事を載せさせて、それを見た人がそのまま鵜呑みにしてコピペで拡散してを繰り返して、オリーブオイルは体にいい成分が入ってる油っていう話が常識になっていく。

オリーブオイルの風味や味が好きだから、他の油じゃなくてオリーブオイルを選択するということ以上にオリーブオイルを選ぶメリットがあるのかな。自炊料理で使う量の油で、健康にそれほど差がでるのかどうかっていうね。

一度に大量に油を使う料理を毎日たらふく食べ続けるみたいな食生活の人なら、違いが出てきそうだけどねえ。

まあ確かにオリーブオイルのほうがフルーティーな香りがして油臭さがないから好きなんだけどなあ。キャノーラ油の焼けた油の匂いはけっこうきついって思っちゃう。

オイルもどんどん値上がり値上げしていくけど、安いオリーブオイルを探してそれをちびちびほどほどに使うっていうことでやりくりしましょうか。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。