スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『7/7 食パン 6枚切』を買ってそのまま食べたりトーストして食べたりしてみたんだ【ロピアオリジナル】







ロープライスのユートピア、ロピアで食パンを買って食べてみました。その名も『7/7食パン』です。ロピアと巽製粉の共同開発商品。ロピアオリジナル商品ですね。価格は税別179円。食パンとしては格安品ではなく、ミドルレンジ価格になるのかな。高級食パンというほど高くないけど、格安というほど安くない価格。

食パンのおいしさってなんだろう。食パンというかパンですけど。パンのおいしさは小麦粉のおいしさになるのかな?小麦粉の香ばしさというか、香りというか、そういうのが豊かなパンがおいしいパンということになるのでしょうか。

格安パンはほとんどそういう小麦粉の香りみたいなのはなくて、強い甘みしか感じないですけど、そういう甘いだけのパンでもけっこうおいしいと思っちゃうんですよねえ。なのでパンのおいしさがよくわかりません。

安いパンもそれなりに、高いパンもそれなりにおいしく食べれちゃうからなあ。だから安いパンでいいかっていつもPBの激安食パンを食べています。



この7/7食パンは小麦粉の香りがするタイプの食パンですね。甘みもあるけど、それよりも小麦粉の風味のほうが強く感じます。そのまま食べるとちょっと味気ない感じがしますね。小麦粉風味がちゃんとする食パンは、トーストしてからが本領発揮。

焼くと香ばしさが倍増されてほんとおいしいんですよ。このパンは生食よりもトーストがおいしいと思う。激安パンは生食のほうがおいしかったりします。




タイガーのうまパントースターで2~3分サクッとトーストして、ロピアの激安ジャムのオレンジマーマレードをぬりたくって食べる。これで十分です。



肉なしの野菜カレーと一緒に食べてもこりゃいける。今年も食品値上げで食パンもあがっていくと思うけど、みんなどうしてるんだろう。たっかい食パンを常食してる富裕層は値上がりしても高いパンを食べ続けるのかな?

それともグレードを一段おとして少し安い価格帯の食パンを探すのか。まあ、すでに最低価格帯商品を愛用してる身としては、これ以上安いものを探しようがないので気楽といえば気楽かな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。