スキップしてメイン コンテンツに移動

大寒波の夜は紀文の『讃岐風おでん』を食べてあったまろ!【いりこだしの旨みのきいたご当地おでん】




いやー、寒いですね。寒すぎます。少し前にめちゃくちゃ暖かい日があったので、もう冬も終わりかななんて思ってたら今週の寒さは異常で体にこたえるこたえる。雪も降ったりして交通も麻痺したりで、大変すけど、家もめちゃくちゃ寒くて体の具合もどうにかなりそう。

そんな寒さにめげそうなときは、おでんでも食べて温まろうよ!焼け石に水だけどね。気持ちだけでも暖かくなりたい。紀文食品2933の株主優待でもらったレトルトおでんを食べてみました。



四国エリアのご当地おでん『讃岐風おでん』です。いりこだしの旨みのきいたつゆに、6種6品の具とおでん甘味噌だれがついてます。具はじゃこ天、讃岐風てんぷら、大根、玉子、こんにゃく、焼ちくわです。



鍋にいれてしばしあたためる。そして甘味噌だれにつけながら食べる。ああ、寒い夜のおでんは体にしみますね。家の中なのに、吐く息が白いという極寒の中で食べるあつあつのおでん。おでんがあつすぎると罰ゲームみたいになっちゃいますけどね。

鶴ちゃんのアツアツおでん芸とかありましたね。懐かしいなあ。つゆはいりこだしがきいてるので、この汁も活用したくなります。普通にここにうどんを追加して食べたいです。うどん玉買っておけばよかったなあ。

寒いし、雪だし、買い出しにも行きたくないから、うどん玉すら冷蔵庫にない。冷凍してストックしておけばよかった。でもうどんがあったとしても、寒すぎて手も凍りそうでうどんの用意もしたくない。

あったかいもの食べても体がぽかぽかするわけじゃないんですよねえ。もうさっさと食べて布団にくるまって寝てしまいたい。毛布2枚にはさまれてもなかなか暖かくならない。毎年毎年、この季節の寒波はきついですね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。