スキップしてメイン コンテンツに移動

『mstsukiyo 味付おかずのり 8切6枚8袋』をマツモトキヨシで買ってごはんを巻いて食べたんだ【マツキヨオリジナル・味付け海苔】




マツモトキヨシで海苔を買ってみました。「mstsukiyo 味付おかずのり 8切6枚8袋」です。価格は税込246円。8袋入ってこの価格はいいんじゃないすかね。のりをあまり買わないので、安いのか高いのかよくわかりませんけども。




マツキヨオリジナルの味付け海苔。製造者は永井海苔株式会社です。内容量は8袋詰(8切6枚)板のり6枚とか書いてますけど、結局、何枚入ってるの?って感じでよくわかりません。8切れ?6枚?板のりが~、でなんのこっちゃでいったい何枚入なのかみたいな。





1袋開封してみると、3枚入ってるみたいですね。中央にミシン目が入ってて、そこで切ると1枚が2枚になって、合計6枚っていうことらしいです。味付け海苔によくある長方形サイズが板のりで6枚ってことですね。

パリッとしたのりです。味付けなので味もついてますね。このままごはんにのっけてごはんを包んで食べる。これだけでただの白ごはんがおにぎり気分になっておいしいです。



味付け海苔なので、湿気やすいから、1袋を開封したら食べきるようにしましょう。短冊サイズ6枚は1度の食事で使い切るにはちょうどよい分量です。

のりは焼きのりのほうが好きなんだけど、味付け海苔もいいですよねえ。白ごはんにのりを巻くと、旅館の朝飯みたいで何杯もおかわりしたくなる。

旅館の朝飯うまいですよねえ。旅館で朝飯、とんとごぶさたで何十年も食べてないなあ。浴衣きたまま遅い朝飯。露天で朝風呂すませたあとの旅館の朝飯。

味付け海苔に納豆に生卵に味噌汁におつけものにメザシ。やたらと白ごはんをおかわりしちゃう。なんか旅行に行って旅館でのんびりしたくなってきたなあ。味付け海苔食べて、旅館の朝飯を連想する人なんてほとんどいないだろうけど、なぜか自分は旅館の朝飯が恋しくなってしまった。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。