スキップしてメイン コンテンツに移動

『マジックツインクラッカー チョコ味』は安価で小分けで塩気と甘みのハーモニーがおいしいクラッカーだね【Magic Twin CRACKER SANDWICH・エヌエス】





マツモトキヨシでお菓子でも買おうと思って棚を見たら見つけました。安くていい感じのクラッカーを。「マジックツインクラッカー チョコ味」です。税込108円でした。8袋入りでけっこうボリュームあるのに100円とはなんだかお得感ありますね。



内容量120g。一袋15gで8袋入りです。原産国はベトナム。輸入者は株式会社エヌエス・インターナショナル。3枚のクラッカーでチョコレートクリームをサンドしてるお菓子です。1個ずつ個別包装。8個つながったままです。




2つに割れる!とパッケージにあるように真ん中に切れ込みあり。なんだけどきれいにぱきっとそのミシン目で割れるわけじゃないです。ミシン目は表しか入ってない。裏はミシン目なし。割ろうとするとボロボロと不格好に割れてカスがとびちります。

というか2つに割る必要がない小ぶりサイズなんすけど、なぜ2つに割れること押しなのかふしぎです。割らずに食べよう!

食べてみると塩味のきいたクラッカーとチョコレートクリームのほのかな甘さがいい感じのハーモニーを醸し出してますね。これはおいしいです。値段を考えると上出来。






なんか違和感を感じたんすけど、パッケージと実物がなんか違うなあと。パッケージではクラッカーの縁までびっちりとクリームが入ってる。だが実物ではクリームは端まで入ってない。なんだこりゃあみたいな。



スカスカだあ。クラッカーを外してみるとクリームは2筋塗られています。クラッカーの面全部に広がるようには塗られていない。まあ、パッケージ写真と実物が違うことはよくあることですからね。

1個ずつ個別包装されてるところがいいし、味も悪くないし、1個の大きさがちょうどいいのでなんの不満もない良いお菓子です。また買いたいね。バター味もあったからそっちも買ってみよう。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。