スキップしてメイン コンテンツに移動

イオンのトップバリュ『スライスチーズ うす切りタイプ』を買って食べたんだ【180g(12枚入り)・税別228円・ベストプライス】




なるほど薄切りタイプか。12枚もはいってこの値段って安いなあって思って買ったんだけど、よく見たらうす切りタイプって書いてありました。1枚の分量が少ない。通常タイプが1枚18gのところ、このうす切りタイプは15gでした。

イオントップバリュベストプライス「スライスチーズ うす切りタイプ」税別228円。食品値上げの中で出てきた商品なのかと思ったら、何年も前から売られてるみたいですね。全然気がつかなかった。いや、うす切りタイプとは意識せずに買って食べてたのかな?



最近食品の値上がりに過剰に敏感になってるから、うす切りタイプという言葉が印象強く感じたのかもしれないですね。スライスチーズってチーズを薄く成形してるものなのに、わざわざうす切りタイプというとは、どんだけ薄いのかみたいな。



まあ、うす切りといっても老人にとってはちょうどいい量ですけどね。チーズがちょっとほしいねっていうときにはぴったりです。食パントーストにのっけたり、お好み焼きにのっけたり、肉にのっけたり、ごはんにのっけたりと、便利。



食べ盛りの子供は一度に2枚3枚使わないと満足できないかも。食品の量とか大きさってどうなんですかね。昔のほうが量が多かったりしたのかな。逆に昔は少なくて今は多くなってるものとかもあるんですかね。

印象では、自分が子供のころより、若いときより、今は何もかも小型化、少量化してるような気がするんだけど、気の所為だろうか。近所のコロッケ屋さんのコロッケがいつの間にか一口コロッケサイズになっててびっくりしたし、きのせいではなさそうだけどね。

日本円もどんどん価値なくなっていってるし、息を吸って吐いてるだけで、所持金が目減りしていく時代ですね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。