スキップしてメイン コンテンツに移動

『キッチン ブリーチ 600ml』をマツモトキヨシで買って月一はタオルと台ふきんの消毒だ【matsukiyo・税別95円】




キッチンブリーチは値上がりとは無縁でしょうか。値上がってるのかな?まあ、ブリーチは食品じゃないしね。マツモトキヨシで「キッチンブリーチ600ml」を税別95円で買ってみました。カネヨ石鹸製造のマツキヨオリジナル。PBブリーチは100円以下で売ってるところが多いね。

キッチンブリーチを使って月に1度はタオルとふきんをつけおき洗いします。月に一度くらいだと、漂白はあまり効果ありません。

黄ばんだタオルが真っ白に!というわけにはいかない。真っ白にしたかったら、週に一度ぐらいはやらないと難しいかも。まあ、漂白よりも除菌作用を期待してのブリーチつけおきです。

タオルやふきんは使って洗ってを繰り返してると、黒いボツボツがでてくることがあります。乾いていると何もないのに、湿ると黒いポツポツが出現するみたいな。なんなんだろうなあ。菌が付着して、普通の洗濯じゃとれてないっていうことなのかな。

その黒い斑点退治のためにブリーチつけおきしてます。これを何度かやると黒い斑点でなくなっていくので。

天気がいい日に、洗濯槽にタオルやふきんをありったけぶちこんで、洗濯開始。注水させてブリーチも投入。そのまま洗濯機のふたをあけておけば、停止状態になるので、1時間から2時間ぐらい放置したあとに、蓋を締めて洗濯再開。

こうやったら洗濯機の除菌もできて一石二鳥じゃないかと思ってやってます。タオルやふきんは、けっこうボロっちくなっても今は使ってます。前は1年ぐらいですぐに捨てて新しいのを新調してたけど、そういうわけにもいかないご時世になってきました。

なんでもかんでも使い捨てするほうが安く上がる時代だったのが、そうでもない時代へ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。