スキップしてメイン コンテンツに移動

『ヨンジャ エキストラバージン オリーブオイル 910g / イオンリテール(YONCA EXTRA VIRGIN OLIVE OIL)』をイオンで買った【トルコ】




料理に使う油はオリーブオイルかごま油。なぜかというと、オリーブオイルとごま油がいい油だと聞いたから。実際どうなんすかねえ。やっすいサラダ油っていうんですか。菜種油とオリーブオイルがどれほどの違いがあるのか、正直よくわからない。

価格が2倍ぐらいちがいますもんね。だから安いオリーブオイルを買ってるんすけど、安いやつは偽物オリーブオイルだ!みたいな話も聞くし、じゃあ、オリーブオイルダメじゃんみたいな。いろんなスーパーで格安のオリーブオイルが売ってますが、あれは本物じゃないのか。

なにが本物でなにがどうだったらニセモノなのかもはっきりしませんが、今回はイオンで安いのがあったので買ってみましたよ。

「ヨンジャ エキストラバージンオリーブオイル」が910gで税別698円でした。原産国はトルコ。オリーブ「アイヴァルク」と「ドーマット」をブレンドしたトルコのオリーブオイルだそうです。

香りはほのかにオリーブオイルの香りがするぐらいで強くないです。香りが弱いとオリーブオイルっていう感じしないのでどうかと思うけど、香りや癖が少ないことが、オリーブオイルの独特な味わいが苦手な人でも、普通のオイルと同じに使えるという利点になります。

まあ、安いオリーブオイルってだいたい香りも風味も弱いです。オリーブオイルにもいろいろあるんでしょうね、グレードが。やっぱりハイグレードなものは、オリーブの香りや風味が強いのかな?

しかし、食品値上がりは止まりそうにないですね。今年、年末上がって、来年も上がってやばいことなりそう。今でさえ、なんか値上がりばっかで困るなあって思ってるのに、これがまだ序の口でほんとうの地獄はこれからが本番っていうムード。

もう体のこと考えてオリーブオイルやごま油使おうとかいってられないときがすぐ来るような。嫌ですね。ほんと。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。