スキップしてメイン コンテンツに移動

ヤフーカードの更新で切替の『PayPayカード』が届いたよ【カード番号レス・PayPayポイント】カード番号やセキュリティコードはどこで確認するの?



ヤフーカードの更新でPayPayカードが届きました。開封してみると、カード番号レスのカードになっていましたよ。表面にはローマ字で名前が印刷されているだけで、見慣れた凸凹の番号表記はなしです。


裏面もきれいなもんで、署名欄と問い合わせの電話番号とお問い合わせ番号というものがあるだけです。3桁のセキュリティコードが書いてないです。カードが貼り付けられていた台紙に書いてあったけど、カード本体にはなしなんだ。

カード番号なし、セキュリティコードなしでセキュリティ的には良いのだろうけど、自分でカード番号やセキュリティコードを使うときに不便じゃないかって思ったりした。

どこでカード番号やセキュリティコードを確認できるのかというと、webで会員サイトにログインするか、PayPayあと払い登録後にPayPayアプリで確認できるということらしいです。

https://www.paypay-card.co.jp/memberにいくと、SMSで本人確認があってログインしてカード番号の確認でまたSMS認証があってとやっとカード番号とセキュリティコードと有効期限が確認できます。

やたらとSMSで認証されますね。これ、登録した電話番号を解約して別の携帯電話番号にしてる人はどうするんだろ。登録を変更するためにはSMSを受け取って認証しなきゃいけないけど、登録してる番号はもうないからSMS受け取れないで無限ループっていうときは、サポートに電話するとかしないといけないのかな?

なんかこういう感じでなんでもかんでもスマホを使ってやること前提にサービスがかわっていくんすかね。これは大変だ。紙や窓口の人で手続きするのに慣れている世代は、こういう変化がきついですね。

これから初めてクレジットカード作ったりスマホ持ったりする若い人は逆に楽に感じるのかな。それに大規模な通信障害が起きたとき困りますね。そんなことめったにないよって思うかもしれないけど、つい最近あったKDDIの通信障害とか、起きたら復旧するまでネットに接続するサービスなんもできないことになっちゃうからね。

現金もたずに全部ペイ系アプリで1日の支払いを済ませてる人とか、あんな障害おきたらなんもできません。便利なんだか、不便なんだかよくわからないことになっていくなあ。


このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?