スキップしてメイン コンテンツに移動

『ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ(原題:Genius)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


いい感じ風に作られてるけどなんも描いてない映画。こういうの困るなあ。有名俳優が出てきていい感じ風の演技してるから、いい感じ風に思えるけど、よくよく見たらなんも中身ないなあみたいな。

ジュード・ロウが作家のトム・ウルフを演じてます。コリン・ファースは編集者のパーキンズっていう人を演じてる。パーキンズっていう人は知らんけど、ヘミングウェイの「老人の海」やフィッツジェラルドの「グレート・ギャツビー」を手掛けた名編集者だそうです。

パーキンズのもとにトム・ウルフの原稿が持ち込まれて、そこから作家と編集の二人三脚で数々の作品を世に出していくのを描きます。なんかトム・ウルフの原稿はどこの出版社でも断られてたらしい。長すぎで、光るものはあるけど出版にいたらないみたいな感じで突っ返されてた。

それをパーキンズが一緒に編集することを条件に出版することにする。なんかジュード・ロウ演じるトム・ウルフはちょっと夢見がちな変わり者みたいな人に演じられてた。実際もこんな感じだったんすかねえ。

コリン・ファースのほうも地味に変なやつっぽかったけどね。家でもずっと帽子かぶってたり、子供は娘ばっかりで家庭で男は自分ひとりで居場所がないような感じだったし。出版した本はベストセラー。トム・ウルフは一躍有名作家となる。

創作に夢中で家庭をほったらかしのジュード・ロウ。パートナーのニコール・キッドマンは自分との生活をないがしろにするジュード・ロウに激おこです。

まあそれでお決まりの作者と編集者の手柄はどっちにあるのか問題でもめて二人は疎遠になっていく。もめてっていうか、トム・ウルフのほうが勝手に俺の手柄だ、あいつは関係ないとか思い込んで離れていったみたいな感じ。

作者の創作が素晴らしいから人々に評価される。それはそうなんだけど、人に届くように編集して商品としての体裁を整えたからこそ人の目にとまって評価されたともいえる。編集がいなければ、ただの独りよがりで終わってる可能性もあるわけです。

トム・ウルフもそれがわかってるので、パーキンズに遺言を残して死んでいきます。アーティストとそれをサポートする人と、どっちも重要でそれがうまくかみあわないと、世に出て認められないってことっすかね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。