スキップしてメイン コンテンツに移動

『株式会社立花エレテック』から株主優待品のクオカードが届いたよ!【8159】



株式会社立花エレテック(8159)から2022年3月期の株主優待品クオカード2,000円が届きました。1,000円券が2枚です。ありがとうございます。100株で2000円、1000株以上で3000円。長期保有優遇制度もあって100株3年以上で3000円、1000株以上3年以上で5,000円になります。


クオカードの券面デザインがなんだかかっこいいですね。創業100周年なんだ。すごい老舗だ。立花エレテックは、FA機器・産業機械・産業デバイス、半導体・電子デバイスの販売・保守をしている技術商社です。

株価のほうはというとこれまた下落トレンドかな。優待ある銘柄はだいたいずっと下落トレンド。2300円の天井から下がっていって1200円~1700円のあいだでうろうろしてる感じです。1000円割れたところで買えたらかなりお買い得なのかも。

技術商社ってけっこういっぱいありますよね。そのどれもがけっこう昔からやってて歴史がある老舗会社だったりする。そして株価はぱっとしない。立花エレテックは三菱電機系なんだって。筆頭株主が三菱電機だもんね。

三菱電機系といえば、カナデンや菱電商事、たけびしもクオカード優待やってますね。三菱電機系の技術商社はクオカード優待をやる決まりでもあるのだろうか。この3社もいつかはホルダーになってクオカード優待をもらってみたいもんです。

でも買いのタイミングが難しい。出来高が少ないから値動きがピーキーすぎてどこで買ったらいいのかわからない。思い切りさがったところで拾いたいと思っても、下げだしたらずるずるずっと下げてどこで止まるのかわかりにくいし。

下げたと思ったらあっという間に変なリバウンドしてあがったりするし、出来高が少ない銘柄は、特徴ある変な動きするから難しいですよねえ。このへんっていう見当をつけて思い切ってはいるしかないかも。

こういう動きが活発じゃない銘柄をうまいところで買えたらなあ。長期ほったらかし保有で優待と配当もらってのんびりできるんだけど、それがなかなかできないから難しいですね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。