スキップしてメイン コンテンツに移動

バナナは皮ごと食べる?食べれる?シュガースポットの出た熟れたバナナは皮ごと食べて栄養アップで生ゴミも減って一石二鳥だった



バナナは皮をむいて食べていました。何言ってるんだ、皮はむくのが当たり前だろ?って思ってましたけど、今はバナナは皮ごと食べるもんだと思います。いやー、バナナの皮って捨てる必要なかったんだあ。

バナナの皮は食べたらいいのではって思ったきっかけは、買って置いておいたバナナが熟れすぎてものすごくやわらかくなってて、皮をむこうにもむこうとしたら身ごと崩れていく状態だったので、これ皮ごと食べたらいいんじゃないかって食べてみたことでした。

皮も熟れててつまもうとすると指で皮が崩れていくぐらいやわらかくなってました。それで皮ごとバナナを食べてみたら、全然普通に食べれてしまった。皮はエグみがあるとか、皮は筋が多くて噛めないとか、想像していたんだけど、全然そんなことはなかったのです。



それからはバナナは皮ごと食べてみてます。バナナをいちおう水で洗ってふきんでふいてから食べてますけど、特別なにかするわけでもなく、皮に黒い斑点がでてくるぐらいまで熟れさせてから食べてます。

さすがに青い状態でまだ熟れてないバナナの皮は無理かもしれない。でもシャリシャリ食感でそれはそれでおいしいのかも。まだ熟れたバナナしか皮ごとで食べてないけど、そのうち試してみよう。

あのー、なんか高い高級なバナナで皮ごと食べれますみたいな特別なバナナがありますけど、スーパーの特売品として3本、4本が100円で売ってるような普通のバナナでも皮ごと食べれます。

バナナを皮ごと食べると、生ゴミが減るのもいいですね。栄養も残さず食べれるし。まあ、心配なのが農薬ですけどね。やっぱり皮には農薬が残ってるのかな?

うーん、そのへんはちょっと心配なんだけど、りんごを皮ごと食べるのは普通だし、皮ごと食べる野菜や果物はいっぱいあるので、バナナも特別、皮がダメっていうこともないだろうと思ってます。

バナナは皮ごと食べよう。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。